本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAをレビュー!3スロット占有クーラー搭載のビデオカード

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのパッケージ ビデオカード

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAをレビューします。

同製品はなんといっても3スロット占有クーラーを搭載していることが特徴です。

注目ポイントは下記の3つ。

  1. 冷却性能が優秀
  2. 2スロット占有モデルより静か
  3. メンテナンスがしにくくなる
EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのスペック
GPUNVIDIA RTX 2080 SUPER
ブーストクロック1845 MHz
メモリ容量(バス幅)GDDR6 8GB(256bit)
メモリクロック15500 MHz
補助電源8pin + 6pin
サイズ(高さx長さ)111.15mm x 269.83mm
スロット占有数3(2.75スロット)
出力端子USB Type-C,HDMI,DisplayPort x3
保証3年
型番08G-P4-3183-KR

メーカーページ

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのレビュー

まずは開封の儀から始めます。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのパッケージ

パッケージは縦長タイプで、サイズは37 x 23.5 x 12cm。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのパッケージ側面の封印シール

一般的なパッケージは両端から開けますが、同製品のパッケージは側面に貼られているシールを切る or はがすかをして開封します。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAのパッケージを開封した様子

パッケージを開けるとビデオカード本体と付属品が入った箱が収まっています。

このパッケージは一見便利なんですが、保管性は悪いです。
上下2つに分離するため、取り出す時にパッケージの片方だけが取れるケースが発生します。

縦置きしておけば問題ありませんが、横置きの場合は面倒です。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAの製品内容(付属品)

製品内容(付属品)は下記。

  • ビデオカード本体
  • HDMI-DVI変換ケーブル
  • EVGAロゴバッジ
  • インストールガイド

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA(保護シール付)

本体を取り出した様子です。
保護するためのプラ板やシールが付いているので、使用前に外しましょう。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA(保護シール無し)

保護シールをはがした本体の様子です。

全部はがれているように見えますが、実際には中央上部のEVGA、中央下部のGEFORCE RTX 2080の部分のシールがまだ付いています。

忘れずにはがしましょう。

クーラー本体はスケルトン仕様なので、ヒートシンクが透けて見えます。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体下部

本体を下部から見た様子です。
ヒートシンクがかなり厚いことが分かります。

ブラケットは3スロット分ですが、クーラーの占有数は2.75スロットです。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体後部

本体を後部から見た様子。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体上部

本体を上部から見た様子。

EVGA GEFORCE RTX 2080と左端のsuperのところにも保護シールが貼られています。

ちなみにEVGA GEFORCE~はRGB対応で光ります。

色や点灯パターンはEVGA Precision X1で変更可能です。
もちろん消灯にもできます。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体ブラケット側

ブラケット側の様子。
出力端子はDisplayPort x3、HDMI、USB Type-Cです。
端子の保護キャップは付属しません。

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体裏側

本体裏側の様子。
バックプレートは部分的にくり抜かれています。

※黒で塗りつぶしている部分はシリアルナンバーが書かれたシールです

EVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRA本体の重さを計った様子

重さは1,235gです。

ブラケット側の3ヶ所をネジ止めしても右側が垂れ下がるので、つっかえ棒やサポートステイの利用をオススメします。

ベンチマーク結果

3DMARKのベンチマークテストを行いました。

比較対象は以前購入したGIGABYTE GV-N2070WF3-8GCEVGA GeForce RTX 2080 Ti BLACK EDITIONEVGA GeForce RTX 2080 Ti FTW3 ULTRA HYBRIDの3つです。

各ベンチマークのグラフィックススコア
GV-N2070WF3-8GC2080 SUPER XC ULTRA2080 Ti BLACK2080 Ti FTW3 Hybrid
FireStrike21,76728,82432,21536,832
FireStrike Extreme10,07913,96815,34917,465
FireStrike Ultra4,9676,8697,4308,522
TimeSpy8,67311,16513,19715,135
TimeSpy Extreme4,0525,3286,1967,056
PortRoyal4,8236,9407,5508,551

RTX 2070からは順当に性能が伸びていますが、2080 Tiには及びません。

2080 Ti BLACKとの価格差は4万円弱なので、予算があるならそちらを選んでも良いでしょう。

クロックと温度について

公式スペックのクロックは1,845MHzですが、ベンチマークを始めると大体1,995MHzまで上がり、温度上昇するにつれて少しずつクロックが下がっていきます。

ベンチマーク終了時のクロックは1,960MHzです。

室温25.3℃の環境でアイドル時は46℃、ベンチマーク時は73℃となりました。

短所

メンテナンスがしにくくなる
3スロット(2.75)占有なのでメンテナンス性は悪いです。
2スロットのビデオカード使用時はM.2 SSDをそのまま交換できましたが、同製品ではビデオカードを外さないと交換できません。

長所

冷却性能が優秀
2スロット占有のクーラーだと動作クロックがすぐに下がりますが、同製品は冷却性能が高いので、長い時間高いクロックをキープできます。
2スロット占有モデルより静か
ヒートシンクに厚みがあり冷却性能が高いので、ファンの回転数が低めで済みます。
ゲームプレイ時はそれなりに音がしますが、2スロットクーラーのものよりもかなり静かです。

購入について

購入の選択肢は下記の3つのショップです。

  1. Amazon.com
  2. B&H
  3. newegg

今回わたしはneweggを利用しましたが、やや割高なこととゲームバンドルをもらえないことが欠点です。

安く買いたい、ゲームも欲しいということであれば、Amazon.comかB&Hで購入しましょう。

各ショップでの購入方法については下記で解説しているので、合わせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました