本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

Pixio PX279RPをレビュー!27型240HzのフルHDゲーミングモニター

Pixio PX279RPを正面から見た様子 液晶モニター

Pixio PX279RPのレビューをします。

同製品は27インチのフルHD液晶モニターで、240Hzに対応していることが最大の特徴です。

注目ポイントは下記の4つ。

  1. ヌルヌル動くのを体感しやすい
  2. 24インチクラスより迫力・没入感がある
  3. 近いスペックの他社製品よりだいぶ安い
  4. 高さを調整できない
Pixio PX279RPのスペック
パネル種類(視野角)TN(170°/160°)
パネルの光沢非光沢(ノングレア)
パネルサイズ27インチ
サイズ(スタンドを含む)616 x 464.75 x 251.8mm
解像度1920 x 1080px @240Hz(16:9)
応答速度1ms(GTG)
明るさ400cd/m²
コントラスト比1000:1
AMD FreeSync対応
入力端子DisplayPort 1.2 x1,HDMI 2.0 x1,HDMI 1.4 x1
HDR対応(HDR10)
スタンドチルト対応
型名PX279 RAPID(PX279RP)
保証2年間

メーカーページ

※この記事は製品をご提供いただき、執筆しています

Pixio PX279RPの外観と付属品

まずは開封の儀からスタートです。

Pixio PX279RPのパッケージ

Pixio PX279RPのパッケージは取っ手付きで、サイズは69.5 x 16.5 x 53cmです。
重さは7kgあります。

Pixio PX279RPの中身をパッケージから引き出した様子

パッケージから中身を引き出した様子。
側面に付属品が収まっているので、パッケージを倒した状態で作業しましょう。

Pixio PX279RPが緩衝材に収まっている様子

モニタ本体が収まっている様子。
スタンドは最初から取り付けられた状態です。

Pixio PX279RP本体から緩衝材を取り外した様子

緩衝材をモニタから取り外した様子。
背面の左下に操作スティック、右下側にケンジントンロックがあります。

Pixio PX279RPの操作スティック

スティック押し込むと電源オンやOSDメニュー表示、長押しで電源オフです。

OSDメニューの操作は上下左右を使います。

Pixio PX279RPの端子周り

端子周りの様子。
左から電源端子、USB/SERVICE端子、HDMI1、HDMI2、DisplayPort、イヤホン端子です。

すぐ下のシール部分ではシリアル番号やロットなどのデータを確認できます。

Pixio PX279RPのケンジントンロック

ケンジントンロックには盗難防止用のワイヤーを取り付けられます。

一般家庭ではあまり必要ありませんが、漫画喫茶やネットカフェで導入する場合に役立ちます。

Pixio PX279RPに台座を取り付ける様子

スタンドと台座は向きを合わせて挿し、裏側から2本のネジで止めるだけです。

Pixio PX279RPの付属品

製品内容(付属品)は下記。

  • 台座
  • 保証カード
  • DisplayPortケーブル
  • 電源アダプター
  • 電源ケーブル
  • 3pin to 2pin変換端子

画像には写っていませんが、台座を止めるネジが2本付属します。

Pixio PX279RPの電源ケーブルに変換端子を取り付ける方法

電源ケーブルと変換端子の様子。

ケーブル側の端子は3pinなので、日本のコンセントで使う場合は変換端子を利用する形になります。

Pixio PX279RPの電源ケーブルに変換端子を取り付けた様子

使い方は変換端子に電源ケーブルを差し込むだけです。

Pixio PX279RPを正面から見た様子

モニター本体を正面から見た様子。
台座の脚は約9cm前に飛び出すので、設置スペースを広めに用意しましょう。

Pixio PX279RPの左下にある製品名

本体左下には製品名が印字されています。

Pixio PX279RPを側面から見た様子

側面から見た様子です。
スタンドはチルト(上下角度調整)に対応しています。

Pixio PX279RPを側面から見た様子(上向き)

最大限上向きに角度を調整した様子。
こちらは変えられる角度の幅が大きいです。

Pixio PX279RPを側面から見た様子(下向き)

最大限下向きにした様子。
角度を下げて使うシーンは少ないので、調整幅も狭くなっています。

Pixio PX279RPを机に設置した様子

幅140cm x 奥行き75cmの机に設置した様子。

奥行きが長めの机では、少し前に出した方が使いやすいです。

本体右下には小さいインジケーターがあります。
使用時は青の常時点灯、スリープ時は赤の点滅、電源オフ時は消灯です。

Pixio PX279RP背面のRGBリングを光らせた様子1

台座裏のリングが光っている様子。
こちらはRGB対応で自動的に色が変わっていきます。

分かりにくいと思いますが、左側がピンクっぽい色、右側が紫っぽい色です。

Pixio PX279RP背面のRGBリングを光らせた様子2

こちらは左側が緑、右側が赤っぽく光っている様子です。

特別明るい訳ではないので、部屋を真っ暗にしない限り、目立ちません。

気になる方はOSDメニュー>ゲーミング設定>RGB Lightから、消灯にできます。

Pixio PX279RPの左上の様子

モニター左上の様子。
ベゼルレスなので3mmほどの枠があるだけです。

上左右の表示領域は枠から5mmほど内側になります。

Pixio PX279RPの左下の様子

モニター左下の様子。
下側の枠は1.7cmほどで、表示領域は3mmほど内側です。

Pixio PX279RP本体表面を写した様子

本体表面を写した様子。
27インチでフルHDなのでドットピッチは広めですが、文字がぼやけたり・見にくくなったりすることはありません。

24インチクラスのフルHDよりも文字が大きいので、老眼ぎみの人でも見やすいです。

Pixio PX279RPでモニターアームを使うには

Pixio PX279RPからスタンドを外した様子

モニターアームを使う場合は、ネジ4本を取ってスタンドを外してください。

VESAは75mmと100mmの2種類に対応しています。

Pixio PX279RPとG-SYNC Compatible

Pixio PX279RPにG-SYNC Compatibleを設定した様子

NVIDIAのビデオカード+FreeSync対応モニターで使えるG-SYNC Compatibleも問題なく利用できます。

まずはモニター側のOSDメニューでFreeSyncをONにする>NVIDIAコントロールパネル>G-SYNCの設定>設定変更を行い、適用すればOKです。

Pixio PX279RPの長所

ヌルヌル動くのを体感しやすい
WQHD(2560x1440px)に比べてフルHD(1920x1080px)は解像度が低い分、FPSを稼ぎやすくなっています。

それに加え、FreeSyncやG-SYNC Compatibleが利用できること、残像感がほぼないことから、ヌルヌル動くのを体感しやすいです。
24インチクラスより迫力・没入感がある
24インチクラスの液晶モニターは少ない視線移動で状況を把握できるメリットがあるのですが、迫力や没入感は物足りない感じです。

それに対し、27インチはゲームでも動画鑑賞でも迫力・没入感が段違いに向上します。

本体サイズが大きくなるので、広めの設置スペースを確保する必要はありますが、それらを重視するのであれば、27インチの方がオススメです。
近いスペックの他社製品よりだいぶ安い
PX279RPに近いスペックの製品としてはAcer KG271FbmiipxALIENWARE AW2720HFがありますが、価格差はかなり大きいです。
前者は約5千円、後者は約2万7千円高くなっています。

※ちなみ27インチでフルHD+240Hzの製品はレアなので、他の選択肢はあまりありません
ゲーム環境をまとめられる
入力端子がDisplayPort、HDMI 2.0、HDMI 1.4なので、PC以外にもコンソールゲーム機(PS4 Pro、Xbox、Switchなど)やレコーダーも接続可能です。

部屋が広くてスペースが余っているのであればテレビ+モニターでも良いですが、そうでないならモニター1台にまとめてしまうのもありでしょう。

Pixio PX279RPの短所

高さを調整できない
TNパネルとしては発色が良いのですが、視野角は狭いので、見る高さによって色が変わりやすいです。

スタンドでは高さ調整できないため、イスをリクライニングしたり、座る姿勢を変える方はモニターアームを使った方が良いかと思います。

横方向も色は変わりますが、モニターを斜めから見るケースは少ないので、そちらはあまり気になりません。
OSDの日本語表示があやしい
OSDのデフォルト表示は英語ですが、日本語に変更するとあやしい表示になります。
例を挙げるとコントラストがユントラスト、プリセットがプリセシトみたいな感じです。

これに関してはご愛嬌レベルの話ですが、少し気になります。

Pixio PX279RPのレビューまとめ

ヌルヌル動き、迫力・没入感が上がるとゲームがより楽しくなるので、これまで60Hzのモニターや小さいモニターを使っていた人にオススメしたい製品です。

視野角が狭いことについては、アームを導入すれば簡単に解決できますし、そこまで気にすることではないのかなとも思います。

ちなみにわたしが普段使っているアームはグリーンハウス GH-AMCA02です。
こちらは3千円台と低価格ながら、使いやすい製品になっています。

仮にPX279RPとアームの両方を買っても、Acer KG271Fbmiipxより安く収まりお得です。

また、アームを使用すると台座の奥行きがなくなるので、設置スペースが狭くて済むメリットもあります。

九荻 新
九荻 新

24.5インチ,240Hz,IPSのゲーミングモニター Pixio PX5 HAYABUSA227インチ,240Hz,IPSのPixio PX279 Primeのレビューも書いているので、合わせてご覧ください。

Pixio PX5 HAYABUSA2のレビュー!240Hz,IPS,1msのゲーミングモニター
240Hz,1msのゲーミングモニター Pixio PX5 HAYABUSA2のレビューをします。 前モデル(PX5 HAYABUSA)はTNパネルでしたが、新モデル(HAYABUSA2)ではIPSパネルが採用されており、発色や視野角の問題...
Pixio PX279 Prime(PX279P)のレビュー!240Hz,IPS,27インチのゲーミングモニター
九荻 新 Pixio PX279 Prime(PX279P)は240Hz,IPS,27インチ,フルHDのゲーミングモニター。 ヌルヌルした動作と大迫力を共存できること、約4万円という手頃な価格が特徴です。 記事では外観や付属品のチェック、設...
Pixio製ゲーミングモニターの特徴とレビューまとめ
この記事ではPixio製ゲーミングモニターの特徴とレビューまとめを紹介します。 Pixioはアメリカ カリフォルニア州のモニターメーカーで、日本のAmazonとYahooショッピングで購入可能です。 2021年1月上旬現在の取扱製品はゲーミ...
タイトルとURLをコピーしました