本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。
Amazon BLACK FRIDAYセール!

最大12%ポイント還元のAmazon BLACK FRIDAYセールが開催されます。
期間は11月29日(金)~12月6日(金)。
キャンペーンのエントリーをお忘れなく。

エントリーページはこちら

Pixio PX279 Prime(PX279P)のレビュー!240Hz,IPS,27インチのゲーミングモニター

Pixio PX279 Prime(PX279P)を正面から見た様子 液晶モニター
九荻 新
九荻 新

Pixio PX279 Prime(PX279P)は240Hz,IPS,27インチ,フルHDのゲーミングモニター。

ヌルヌルした動作と大迫力を共存できること、約4万円という手頃な価格が特徴です。

記事では外観や付属品のチェック、設定方法、使用した感想などを紹介していきます。

Pixio PX279 Primeのスペック
パネル種類(視野角)IPS(178°/178°)、AUO製
パネルサイズ27インチ
サイズ(スタンドを含む)616 x 464.75 x 251.8mm
解像度1920 x 1080px @240Hz(16:9)
応答速度1ms(GTG)
明るさ400cd/㎟
コントラスト比1000:1
AMD FreeSync Premium対応
入力端子DisplayPort 1.2(240Hz),
HDMI 2.0(240Hz),HDMI 1.4(120Hz)
HDR対応
スタンドチルト対応
型番PX279P
保証3年間(一部パーツは2年間)

メーカー公式サイト

※この記事は製品をご提供いただき、執筆しています

PX279 Prime(PX279P)の外観と付属品

Pixio PX279 Prime(PX279P)のパッケージ

PX279 Primeのパッケージサイズは71 x 17 x 54cm。

上部には取っ手が付いています。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のパッケージから中身を引き出した様子

中身をパッケージから引き出した様子。

側面に付属品が収まっているので、横倒しにしてから取り出してください。

Pixio PX279 Prime(PX279P)本体が緩衝材に収まっている様子

モニター本体が緩衝材に収まっている様子。

表面側は袋のクッション、スタンドはプチプチで保護されています。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の付属品一覧

付属品は下記。

  • 電源アダプタ
  • 電源ケーブル
  • 台座
  • 台座固定用ねじ x2
  • DisplayPortケーブル(DP1.2,1.5m)

※HDMIケーブルは付属しません

Pixio PX279 Prime(PX279P)の台座裏の滑り止めゴム

台座裏側には3か所にゴムが貼られていて、滑り止めの役割を果たしています。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のスタンドに台座を取り付ける様子

スタンドに台座を取り付ける様子。
固定はねじを2本締めるだけです。

プラスドライバーは別途用意してください。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の説明書(台紙)

台紙には付属品紹介や台座取付の説明、製品登録案内が記載されています。

Pixio PX279 Prime(PX279P)を正面から見た様子

本体を正面から見た様子。

電源オフの真っ暗な状態だと写り込んでいますが、非光沢なので電源オン時は写り込みません。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の正面下部にあるロゴ

本体下部にはPixioのロゴがあります。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の左上の表示領域

左上の表示領域を写した様子。

上と左右は6mmほど内側が表示領域になります。
フレームは薄いので気になりません。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の左下の表示領域

左下の表示領域を写した様子。
下側はフレームから3~4mmほど内側が表示領域です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の本体背面

本体背面の様子。
上部のスリットは熱の排気用です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の本体背面にある電源ボタン兼OSD操作スティック

背面左下に電源ボタン兼OSDメニュー操作スティックがあります。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の本体背面にあるケンジントンロック

背面右下には防犯用のケンジントンロックがあります。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の本体背面の端子類

背面の下側にある端子類の様子。

左から電源端子、USBポート、HDMI1.4(120Hz)、HDMI2.0(240Hz)、DisplayPort1.2(240Hz)、イヤホン端子です。

おそらくUSBポートはファームウェア更新用なので、使う機会はありません。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の本体背面の端子類の下にある説明シール

端子類の下には各端子の説明が書かれています。

PCで使うならDP1.2 or HDMI2.0、コンシューマーゲーム機を接続するならHDMI1.4端子を使いましょう。

Pixio PX279 Prime(PX279P)を机に設置した様子

PX279 Primeを幅140cm x 奥行75cmの机に設置した様子。

台座は奥行がある(約25.2cm)ので、小さめの机を使っている場合は前もってサイズ確認をしてください。

スタンドの機能と角度調整

九荻 新
九荻 新

PX279 Primeはチルトのみ対応で、スイーベルやピボット、高さ調整は非対応になります。

机に設置した場合、フレーム下側までの長さ(高さ)は約10cmです。

Pixio PX279 Prime(PX279P)を側面から見た様子

本体を側面から見た様子。
台座の奥行が長めなことが分かります。

Pixio PX279 Prime(PX279P)を側面から見た様子(上向き)

最大限上向きにした様子。

Pixio PX279 Prime(PX279P)を側面から見た様子(下向き)

最大限下向きにした様子。

モニターアームや汎用スタンドを使うには

九荻 新
九荻 新

PX279 Primeを細かく調整したい方は、モニターアームや汎用スタンドをご利用ください。

ここではスタンドの取り外し/取り付け方を紹介します。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のスタンド付け根の様子

スタンドの付け根の様子。
四隅にあるのがVESA 100x100m用の穴です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のスタンドを取り外すためのレバー

スタンドは付け根のすぐ下にあるレバーを上に押し上げるだけで、簡単に取り外せます。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のスタンドを取り外した様子

逆に取り付ける場合は上部赤枠部分にスタンドの爪を引っ掛けて、押し込むだけです。

視野角について

九荻 新
九荻 新

PX279 PrimeはAUOのIPSパネル採用なので、極端な角度から見ない限り、色の変化は起こりません。

ここでは正面と上下左右から写した様子をお見せします。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の視野角チェック(正面から見た様子)

正面から見た様子。
画像だと波打っているように見えますが、肉眼では見えません。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の視野角チェック(斜め上から見た様子)

斜め上からモニターを見た様子。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の視野角チェック(斜め下から見た様子)

斜め下からモニターを見上げた様子。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の視野角チェック(斜め左から見た様子)

斜め左からモニターを見た様子。

Pixio PX279 Prime(PX279P)の視野角チェック(斜め右から見た様子)

斜め右からモニターを見た様子。

応答速度について

九荻 新
九荻 新

ゲーム(PUBG、Apex Legends、Horizon Zero Dawnなど)を合計15時間ぐらいプレイしてみましたが、応答速度が遅いと感じるようなことはありませんでした。

実際に使用してみて満足できないようであれば、OverdriveをMiddleやHighに上げる、MPRTを設定するなどして対処しましょう。

MPRTとFreeSyncは両方オンにできません。
使用できるのはどちらか一方になります。

OSDメニューと設定

九荻 新
九荻 新

OSDメニューはモニターが電源オンの状態で、スティックを押し込むと表示されます。

上下でメニューの移動、右で決定、左で戻る形です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(Display)

OSDメニューのDisplay項目を表示した様子。
こちらでは明るさやコントラストなどを変更可能です。

真ん中上部には解像度、その右にはリフレッシュレートとFreeSyncの状態が表示されています。
※グレー表示はオフの状態

一番右端の赤いバーは現在のFPSです。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(Color)

Color項目では色温度やガンマ値、ブルーライトの設定を行えます。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(Gaming Setup)

Gaming SetupではFreeSyncやOverdriveなどの設定を行えます。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(Input)

Inputでは入力端子を選択できます。
デフォルトはAuto Selectです。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(System Setup)

System Setupでは言語の変更(日本語も有り)や初期化などを行えます。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニュー(User Data)

User Dataではユーザー設定の保存と読込が行えます。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニューでタイマーを表示した様子

Gaming Setupからタイマーを表示した様子。
表示位置は左上です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニューでクロスヘアーを表示した様子(形状1)

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニューでクロスヘアーを表示した様子(形状2)

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニューでクロスヘアーを表示した様子(形状3)

クロスヘアー(照準)を表示した様子。
形は3種類で、色は黄緑と赤の2種類です。

Pixio PX279 Prime(PX279P)のOSDメニューでFPSカウンターを表示した様子

FPSカウンターを表示した様子。
表示位置は右上です。

解像度とG-SYNC Compatibleの設定

PC側でリフレッシュレートを240Hzに設定する方法

リフレッシュレートを240Hzで使用するにはPC側で設定が必要です。

NVIDIAのGPUが載ったビデオカードの場合は、デスクトップで右クリック>NVIDIAコントロールパネル>解像度の変更>Pixio PX279P>1920 x 1080(ネイティブ)>240Hz>適用の順にクリックしてください。

PC側でG-SYNC Compatibleを設定する方法

G-SYNC Compatibleを設定する場合はDisplayPortで接続>デスクトップで右クリック>NVIDIAコントロールパネル>G-SYNCの設定>Pixio PX279P>選択したディスプレイモデルの設定を有効化>適用の順にクリックします。

九荻 新
九荻 新

PX279 PrimeはAMD FreeSync Premiumに対応しているので、G-SYNC Compatibleを設定できます。

わたしが試した限り、動作に問題はありませんでした。

24.5インチと27インチの違い

九荻 新
九荻 新

Pixioが販売している240HzモニターはPX5 HAYABUSA2(24.5インチ,IPS)、PX279 Prime(27インチ,IPS)、PX279RP(27インチ,TN)の3種類です。

24.5インチはゲーミングモニターとして標準的なサイズで、視線移動が少なくて済む(全体を把握しやすい)のがメリットになります。

27インチは大きめのサイズなので迫力が出ること、文字サイズが少し大きくなることがメリットになります。
※わたしは老眼で小さい文字が辛いので結構重要です

PX279 PrimeとPX279RPでは採用しているパネルが違います。
前者はIPSなので視野角が広め、後者はTNで視野角が狭めです。

価格はPX279RPの方が少しお安くなっています。

PX5 HAYABUSA2とPX279RPは以前レビューを書いたので、合わせてご覧ください。

Pixio PX5 HAYABUSA2のレビュー!240Hz,IPS,1msのゲーミングモニター
240Hz,1msのゲーミングモニター Pixio PX5 HAYABUSA2のレビューをします。前モデル(PX5 HAYABUSA)はTNパネルでしたが、新モデル(HAYABUSA2)ではIPSパネルが採用されており、発色や視野角の問題が...
Pixio PX279RPをレビュー!27型240HzのフルHDゲーミングモニター
Pixio PX279RPのレビューをします。同製品は27インチのフルHD液晶モニターで、240Hzに対応していることが最大の特徴です。注目ポイントは下記の4つ。 ヌルヌル動くのを体感しやすい 24インチクラスより迫力・没入感がある 近いス...

レビューまとめ

九荻 新
九荻 新

PX279 Primeは240Hzのヌルヌル動作を味わいたい+迫力や没入感が欲しい方向けのゲーミングモニターです。

よく60Hzや144Hzとの違いを体感できるかと話しにあがることがありますが、60Hzからだと確実に違いが分かります。
デスクトップ上でマウスカーソルを動かすだけで気付くレベルです。

ブラインドテストで当てる自信はありませんが、144Hzや165Hzの後に240Hzを見るとやはりヌルヌルしていると感じます。

これはゲームでも同じで、低リフレッシュレートに比べると240Hzはヌルヌル+見やすいです。

わたしはそこまでとは思いませんが、見やすくなったおかげでエイムしやすくなったという方もいます。

240Hzのモニターを使う上での注意点としては、ある程度の性能を持ったビデオカードが必要な点です。

安定して240Hz動作させたいのであれば、今月(2020年9月)発売のRTX 3080RTX 3090を用意するのが良いでしょう。

Pixio製ゲーミングモニターの特徴とレビューまとめ
この記事ではPixio製ゲーミングモニターの特徴とレビューまとめを紹介します。Pixioはアメリカ カリフォルニア州のモニターメーカーで、日本のAmazonとYahooショッピングで購入可能です。2021年1月上旬現在の取扱製品はゲーミング...
タイトルとURLをコピーしました