PCパーツ関連で検索するとよく引っかかるけど買えないショップの代表格だったneweggですが、少し前に日本から購入+日本へ直送できるようになりました。
この記事ではneweggからの買い方(個人輸入方法)を紹介します。
わたしはこれまでに50回以上個人輸入を行っており、いくつも解説記事を書いてきたので、初心者の方でも分かりやすくなっているはずです。
アカウント作成や注文方法を画像付きで解説していくので、最後までお付き合い頂ければ幸いに思います。
※記事内のスクリーンショットは全てneweggより引用、加工しています
neweggからの買い方(個人輸入方法) – アカウント作成編
注文を行う前に、まずはアカウントを作成し住所を登録していきます。
※記事内の画像は拡大できるので、必要に応じてクリック or タップしてください
1.neweggのトップページを開きます。
2.画面右上を見て、JP ENとなっていることを確認してください。
もしアメリカ(US EN)などになっている場合は↑の画像の赤枠内をクリックして、JP ENに変更します。
※Asia>Japan>English>SAVE PREFERENCESの順にクリック。
3.上部にあるLog in or Registerをクリックします。
4.右上にあるSign upをクリックします。
5.名前とメールアドレス、パスワードを入力して、SIGN UPをクリックします。
※入力には必ず半角英数字を使用してください
Subscribe for~はセール情報などのメールを受信するかどうかです。
必要な場合はチェックを入れてください。
First Name:名
Last Name:姓
Email Address:Eメールアドレス
Password:パスワード
パスワードは8~30文字以内で、かつ下記の4つのルールのうち3つを満たす必要があります。
- 大文字を入れること(A-Z)
- 小文字を入れること(a-z)
- 数字を入れること(0-9)
- 記号を入れること(!,@,#,$,%,^,&,*,?)
正しく組み合わせると下記のように緑色のチェックが入ります。
6.ダッシュボードが自動で表示されるので、左側のMy Address Bookをクリックします。
7.Add New Addressをクリックします。
8.入力欄が表示されるので、名前や住所などを入力していきます。
ここでも半角英数字入力です
下記の架空住所を例に説明します。
九荻 新
〒123-4567
東京都港区ナントカ町8丁目25-4 メモトラハイツ101号室
TEL:0123456789
Country/Region(国名):Japan
First Name(名):Arata
Middle Name:空欄
Last Name(姓):Kuogi
Company:空欄
Phone(電話番号):+81123456789
Save As:空欄
Phoneは頭に日本の国番号+81を付けて、最初の0を取ります。
070なら+8170、080なら+8180、090なら+8190です。
Address Line 1(住所1):Nantokamachi8-25-4
Address Line 2(住所2):Memotorahaitsu #101
City/Town/Village(市区町村):Minato-ku
Prefecture(都道府県):TOKYO-TO
Postal Code(郵便番号):123-4567
Address Line 2の部屋番号は、頭に#を付けます。
101号室なら#101、390号室なら#390です。
Postal Code(郵便番号)がオプションとなっていますが、必ず入力しましょう。
個人輸入する時、住所を日本の表記と逆に入力する習慣がありますが、最終的に配達するのは日本の住所の読み方が分かる人なので気にしなくていいです。
日本国内の表記順でも間違いさえなければ、問題なく届きます。
正直いうと、部屋番号の#も付けなくて大丈夫だと思います。
もう一度確認をして、Make this~にチェックを入れて、Saveをクリックしてください。
正常に登録されれば、ページに入力したものが表示されます。
※時間がかかりすぎて上手く登録できなかった場合は、再度入力してください
ここまででアカウント作成と住所登録作業は終了です。
この後にChanges have been made to your Newegg Accountというメールが届きますが、今回は気にしなくて構いません。
これはセキュリティ対策のためのものです。
ログインや住所の修正などをしていないのに届いた場合は注意が必要になります。
neweggからの買い方(個人輸入方法) – 注文編
1.neweggのトップページを開きます。
2.上部にある検索ボックスに製品名や型番を入力して、Enterキーを押してください。
※右端にあるSEARCHボタンをクリックでもOK
今回はPCパーツ(ビデオカード)のEVGA GeForce RTX 2080 SUPER XC ULTRAを例にして進めます。
3.検索結果が表示されるので、目当ての商品をクリックします。
4.①で在庫があるか?販売元がどこか?、②では税抜価格、税込価格を確認します。
今回は在庫ありで1人1個まで、アメリカから発送されること、Neweggが販売・発送元であることが分かります。
その後は製品タイトルや型番、製品紹介を確認して、欲しい物と合っているかも確認しておいてください。
一番下までスクロールすると、取り扱い店と価格が表示されます。
問題がなければ、ADD TO CARTをクリックしてください。
neweggでは、amazonのマーケットプレイスのように別のお店も販売を行っているので注意しましょう。
自分でお店の良し悪しを判断できるなら良いですが、そうでないならneweggが販売しているものを選んだ方が無難です。
多くの場合、neweggが販売しているものの方が安いというのもあります。
また、別のお店の場合は初期不良対応などが面倒になるかもしれません。
5.カート内が表示されたら、上から順に確認していきます。
1番目で製品名、個数、価格、税金、送料などを確認します。
すぐ下のShip To MeがJapanになっていることもチェックしてください。
2番目のChoose a delivery methodでは、通常の配達方法(World EggSaver Standard)と速達(World EggSaver Express)を選べます。
クーポンやプロモコードを持っている場合はApply Promo Codesに入力し、APPLYをクリックします。
プロモコード(割引)にはリージョン(地域)制限があるので、クーポンサイトで探すのは時間の無駄です。
基本的にneweggからメールで届いたものを使うことになります。
2023年8月末追記。
最近は日本のユーザー向けのクーポンがneweggの商品ページに記載されていることがあります。
製品タイトルの下に5% off w/ promo code ~JPN, limited offerと書かれている場合はそれを注文時にコピペする形です。
※Intel Optane 905P Series 960GBの商品ページで確認
4番目ではGrand Total(合計額)を確認します。
問題がなければ、右下のSECURE CHECKOUTをクリックしてください。
6.この記事の最初から進めてきた方はUse a saved shipping addressにチェックが入っているので、住所を再度確認してください。
まだ住所を登録していない場合はEnter a new shipping addressから入力を行います。
右側のORDER SUMMARYで価格の詳細を確認して問題がなければ、CONTINUE TO BILLINGをクリックしてください。
一つ前の項目で90,646円、そこから配送を速達に変更したので高くなるはずですが、88,643円となぜか安くなっていました。
※通常、ここで表示された価格が最終的な請求額となります
7.BILLINGでは支払い方法をBitcoin/Bitcoin Cash、PayPal、クレジットカードの中から選んで、CONTINUE TO ORDER REVIEWをクリックします。
※neweggのギフトカードも使用可能です
トラブルの際の保証が手厚いので、PayPalで支払うのが無難かと思います。
ただ、本人確認(住所確認)をしていないと決済が通らないという噂?を見ました。
もしPayPalで決済が通らない場合は、本人確認を行うか、クレジットカード支払いに切り替えましょう。
8.Verify your address detailsと表示された場合は、住所を再確認します。
選択肢は下記の3つです。
- Use suggested shipping addressからneweggが推奨する住所に変更する
- Edit shipping addressから住所を修正する
- Use address as enteredで、以前入力した住所をそのまま使う
わたしの場合、入力した住所が正しくて、推奨の住所が間違っていたので3つ目のそのまま使うを選びました。
9.REVIEWでは最終確認を行ってください。
全体を見て、問題がなければI have read and agree to Newegg’s Terms and Conditionsにチェックを入れ、PayPalで支払うをクリックします。
※すぐ上のSubscribe~はディスカウント情報などのメールを受け取るかどうかです
10.PayPal用のウインドウが開くので、ログインして支払いを済ませます。
※円(JPY)での支払いになります。アメリカドル(USD)払いは指定できません
クレジットカード払いの場合は少し流れが違うでしょうから、サイトの指示どおりに進めてください
11.PayPalで支払いが終了すると自動でneweggのサイトに戻ります。
THANK YOU FOR YOUR ORDER!と表示されたら、注文は完了です。
その後、PayPalとneweggからメールが届くので、必ず内容を確認しましょう。
注文後~発送~到着までの流れ
注文の請求が正常に行われたこと、注文確認が完了したことを知らせるメールが届く。
件名はNewegg – Payment Charged
↓
インボイスがメールで送られてくる。
件名はNewegg – Invoice
※下の方に荷物の追跡番号がのっています
↓
発送のお知らせメールが届く。
件名はNewegg.com – Shipping Notification
※こちらには運送会社名と追跡番号が記載されています
↓
この後は運送会社のサイトで追跡するだけです。
↓
商品到着後にYour Newegg Package has been Delivered!というメールが届きます。
破損や故障などの問題があった際に申告するためのリンクが貼られているので、保存しておきましょう。
ちなみにneweggトップページ>上部のアカウント名>Order History(注文履歴)で確認できる状況は下記の順で変わっていきます。
Processing(注文処理中)
↓
Packaging(梱包中)
↓
Preparing to Ship(発送準備中)
※ここで荷物の追跡番号を確認できるようになります
↓
Shipped(発送済み)
※週末にShippedとなった場合、実際に運送会社に渡るのは翌営業日です
↓
Delivered(配達済み)
追跡記録
下記は速達(World EggSaver Express)で注文した時のものです。
運送会社はUPSでした。
わたしが住んでいる地域だと、日本国内の配達はヤマト運輸になります。
9月7日に注文し、9日に発送、12日に到着しました。
発送が行われない週末を挟んだので少し時間がかかりましたが、月曜や火曜日の注文であればもっと早く届いていたと思います。
今回の飛行ルートはカリフォルニア州→アラスカ州→成田です。
場合によっては、UPSの拠点があるケンタッキー州(Louisville)を経由するケースもあるかもしれません。
Location (場所) | Date (日付) | Local Time (現地時間) | Activity (状況) |
---|---|---|---|
United States | 09/08/2019 | 4:34 P.M. | Order Processed: Ready for UPS |
Baldwin Park, CA, United States | 09/09/2019 | 4:15 P.M. | Pickup Scan |
Baldwin Park, CA, United States | 09/09/2019 | 7:09 P.M. | Origin Scan |
Baldwin Park, CA, United States | 09/09/2019 | 8:06 P.M. | Departure Scan |
Ontario, CA, United States | 09/09/2019 | 8:41 P.M. | Arrival Scan |
Ontario, CA, United States | 09/10/2019 | 2:19 A.M. | Departure Scan |
Anchorage, AK, United States | 09/10/2019 | 6:23 A.M. | Arrival Scan |
Anchorage, AK, United States | 09/10/2019 | 8:02 A.M. | Departure Scan |
Narita, Japan | 09/11/2019 | 9:04 A.M. | Arrival Scan |
Narita, Japan | 09/11/2019 | 11:40 A.M. | Departure Scan |
Tokyo, Japan | 09/11/2019 | 1:40 P.M. | Import Scan |
Tokyo, Japan | 09/11/2019 | 8:30 P.M. | The package was transferred to a local agent and rescheduled for delivery. |
TOKYO, JP | 09/12/2019 | 11:54 A.M. | Delivered |
消費税の支払いについて
注文時に支払っているので、商品受け取り時に消費税の請求はありませんでした。
配送伝票でも関税額・消費税額が0円と記載されているので、後日請求されることもおそらくないと思います。
ただ、前払い分が足りなかった場合は、受け取り時に支払いが必要になるかもしれません。
梱包について
わりと厚みがあるしっかりしたダンボールで届きました。
内部の緩衝材も十分な量が使われており、安心です。
さいごに
これにてneweggからの買い方(個人輸入方法)の解説を終わります。
もし、この記事が参考になりましたら、twitterなどで紹介してもらえると嬉しいです。
関連記事のリンクをすぐ下に貼ってあるので、合わせてご覧ください。