本サイトは広告が含まれています。
ロボフォームが30%OFF!

パスワード管理ソフト ロボフォームが期間限定で30%OFF。
割引の有効期限は3月31日まで。

詳細はこちら

TP-Link RE505Xのレビュー!Wi-Fi6対応の無線LAN中継機

TP-Link RE505Xのパッケージ 無線LAN中継機

TP-Link RE505Xのレビューをします。

同製品はWi-Fi6(11ax)対応の無線LAN中継機で、ルーターのWi-Fiが届かないところに電波を届ける(死角を減らす)ことが主な役割です。

RE505Xは互換性が高いので、一般的な家庭用ルーター・アクセスポイントであれば、他社製品とも組み合わせて使用できます。
※買い替える必要はありません

Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)は現在普及しているWi-Fi5(802.11ac)の次世代規格で、通信速度が最大9.6Gbpsと高速なことが特徴です。

RE505Xのスペック
ワイヤレス規格IEEE 802.11a/n/ac/ax 5GHz,
IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz
最大速度1200 Mbps (5GHz),
300 Mbps (2.4GHz)
アンテナ外部アンテナ x2
ワイヤレスセキュリティ64/128-bit WEP,
WPA/WPA-PSK2 暗号化
有線ポート1Gbps x1
ブリッジモード対応
認証FCC、RoHS、技適
保証期間3年間
型番RE505X(AX1500)

※この記事は製品をご提供いただき執筆しています

TP-Link RE505Xのレビュー

TP-Link RE505Xのパッケージ

TP-Link RE505Xのパッケージは約12.5 x 20.3 x 10cmです。

表側には主なスペックが記載されています。

ここで注目すべき点は互換性ありと書かれていること。

RE505XはTP-Linkだけでなく、他社製(NECやバッファローなど)の無線LANルーターと組み合わせて使うことが可能です。

TP-Link RE505Xのパッケージ裏側

パッケージ裏側には使用時のイメージ図が描かれています。

右下の円がルーターのWi-Fi範囲で、左上の円がRE505Xで中継して拡張したWi-Fiの範囲です。

TP-Link RE505Xの中身をパッケージから取り出した様子

パッケージから中身を取り出した様子。
製品や付属品は紙トレイに収まっています。

TP-Link RE505Xの製品内容(付属品)

製品内容(付属品)は下記。

  • RE505X本体
  • かんたん設定ガイド
  • 保証書
  • GNUライセンスに関するお知らせ

TP-Link RE505X本体正面

本体正面の様子。
開封時はアンテナが下向きでしたが、使用する時は上向きにします。

TP-Link RE505X本体正面(LEDインジケーターのアップ)

本体正面にあるLEDインジケーターの様子。
上から電源、Wi-Fiの強度、2.4GHz帯、5GHz帯に接続されているかどうかを表します。

TP-Link RE505X本体右側面

右側面にはリセットボタンとWPSボタンがあります。

TP-Link RE505X本体左側面

左側面には1GbpsのLANポートが付いています。

こちらは初期設定時やアクセスポイント(ブリッジモード)として使う場合にLANケーブルを接続する形です。

TP-Link RE505X本体背面

本体背面の様子。
こちらにはシリアルナンバーやMACアドレス、認証情報(技適マーク)などが記載されています。

TP-Link RE505Xをコンセントに接続した様子

RE505Xをコンセントに接続した様子です。

TP-Link RE505Xをコンセントに接続した様子(下側のコンセントも使用できる様子)

2個口のコンセントの場合、上側に挿し込めば下側のコンセントも問題なく使用できます。

初期設定方法(手順)

初期設定はスマホ用アプリ(Tether)、WEBブラウザ、WPSボタンを使用する方法の3つです。

今回はWindows 10のPC(無線LAN対応)+WEBブラウザで設定していきます。

1.TP-Link RE505Xをコンセントに接続します。

最初は無線LANルーターと近いコンセントを使用してください。

初期設定が終わった後に目的のコンセントに変更します。

2.画面右下タスクトレイアイコン>TP-Link_Extender>接続の順にクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順02)

パソコンとルーターが有線でつながっている場合は、一時的にケーブルを抜いておいてください。

3.WEBブラウザ(ChromeやFirefox、Edgeなど)で下記URLを開きます。

http://tplinkrepeater.net/

上手く開けない場合は画面に表示される対処法を試しましょう。

パソコンとRE505XをLANケーブルで接続する方法が簡単で確実です。

4.管理用のログインパスワードを作成(2回入力)し、開始をクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順04)

5.自分が使用しているルーターの2.4GHz SSID(ネットワーク名)をクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順05)

入力欄が表示されるので、上で選んだSSIDのパスワードを入力して次へをクリックします。

6.同様に自分が使用している5GHzのSSIDを選択>パスワードを入力>次へをクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順06)

7.画面が表示されたらSSIDとパスワードを確認>右下の確認をクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順07)

8.ネットワーク名を設定>次へをクリックします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順08)

※デフォルトではルーター側のSSIDに_EXTを追加した名前になります

9.設定が終わるとログイン画面に移動するので、パスワードを入力してログインします。

TP-Link RE505Xの初期設定方法(手順09)

10.ここまでで中継機(RE505X)側の初期設定は完了です。

※最初に表示された画面で✗印が表示されている場合は、左メニューのワイヤレス>ネットワークに接続から再設定を行ってください

11.RE505X本体を抜いて、設置場所のコンセントに挿します。

設置場所はルーターと接続端末の中間地点がベストです。

※本体の上から2番目のLEDランプが青に光っていると最適な位置、赤だとルーターから離れすぎているという意味になります

12.RE505Xの設置が終わったら、スマホやパソコンのWi-Fi設定を変更しましょう。

デフォルトのまま設定した場合は~_EXTというSSID(ネットワーク名)に接続します。

13.最後に動作確認を行い、接続に問題がなければ全ての作業は終了です。

長所

電波環境と速度が改善される
RE505Xを設置する前はスマホのWifiマーク(扇形)が1つか2つしかつかない部屋でも、設置後は常に4つ(最大)ついています。

また、インターネット・Wifiの速度も大幅に改善されました。
(150Mbps → 300Mbps)
※ネットの回線は1Gbpsです
設定は難しくない
無線LANルーターの設定を自分で行える方なら、本製品の設定を簡単に行えます。
仮に上手く行かなくてもWPSボタンを使ったり、LANケーブルで接続したりすればたいていの場合、対処可能です。

また、表示されるヘルプも充実していますし、マニュアル(かんたん設定ガイド)も分かりやすいので、PC初心者の方はよく読んで設定を行いましょう。
バランスが良くなった
以前レビューした無線LAN中継器(TP-Link RE350)は重量バランスが悪く、傾くような(半挿しになる)ことがありましたが、RE505Xではそういったことはなく安定してコンセントに接続できます。

短所

レイテンシが大きくなる
Wi-Fiを中継しているため、ルーター側の電波につなぐよりもレイテンシ(待ち時間・反応時間)が大きくなります。(20ms~40ms)

動画のストリーミングや通常のゲームでは問題ありませんが、FPSなどの対戦型オンラインゲームだと影響が出る可能性があるので、そういう場合はブリッジモードを使うのがオススメです。

ブリッジモードを使うには有線ルーターや部屋の壁にある端子とLANケーブルで接続し、管理画面で設定を行う必要があります。
※LANケーブルは付属していないので別途用意してください

まとめ

とにかく安くWifi環境を改善したいということであれば、TP-Link RE200(11ac対応)などを選ぶのも有りですが、今後Wi-Fi6(11ax)が普及することを考えるとRE505Xにしておいた方が良いでしょう。

記事内でも書いたとおり、互換性があるので無線LANルーターをわざわざ新調する必要はありません。

現在使っているルーターの調子が悪いとか、これを機にWi-Fi6(11ax)に対応させたいということであれば、最安のArcher AX10、もしくはその上位モデル Archer AX50がオススメです。

この2モデルは他社のWi-Fi6(11ax)対応無線LANルーターよりも、かなりお安くなっています。

Wi-Fi6対応TP-Link製品の特徴とレビューまとめ
今後主流になる高速規格 Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)に対応したTP-Link製品の特徴とレビューまとめを紹介します。 TP-Linkは中国深センの会社で、ネットワーク製品を170以上の国で展開中です。 2016年には世界シェア...
タイトルとURLをコピーしました