本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

EVGA GTX 1070シリーズのBIOSアップデート方法

EVGA GeForce GTX 1070 FTW GAMING ACX 3.0のパッケージ ビデオカード

EVGA GTX 1070シリーズのBIOSアップデート方法を紹介します。

なぜ、このようなことを紹介するかと言うと、メーカーを問わず、GTX 1070 + GDDR5(Micron)環境で、フリッカーやメモリのオーバークロックが伸びない現象が確認されているからです。

お手持ちのGTX 1070がMicronチップ搭載かどうかは、GPU-ZのMemory Typeという所で確認できます。

※GTX 1070 + GDDR5(Samsung)環境では、この問題は起きていないようです。

EVGA GTX 1070シリーズのBIOSアップデート方法

注)作業は自己責任でお願いします

1.EVGA公式フォーラムより、該当型番のPrimary BIOSをダウンロードします。
※Dual BIOSのカードの場合は、Secondary BIOSもダウンロードします。

2016/11/05追記
温度が上昇しすぎる問題に対する新BIOSが配布されています。
EVGA公式サイト(サーマルモッドのページ)、もしくはEVGA公式フォーラムからダウンロード可能です。

詳しい内容についてはEVGA GTX 1080,1070,1060向け新BIOSを配布開始をご覧ください。

2.ダウンロードしたzipファイルを解凍します。

3.他にプログラムが動いていない状態で、update.exeをダブルクリックします。

4.画面の解像度が変わり、コマンドプロンプトが表示されます。

5.コマンドプロンプト内で選択肢が表示されたら、Yキーを押します。
※コマンドプロンプトのウィンドウが見にくければ、ドラッグで移動してください。

6.アップデートが終了すると、コマンドプロンプトのウィンドウが自動で閉じるので、PCを再起動します。

7.GPU-Zを起動して、ファームウェアバージョンが変わった事を確認して、作業は終了です。

補足

Dual BIOSの場合は、手順7の後にパソコンをシャットダウン。
ビデオカード本体(補助電源の横)にあるBIOSスイッチをMasterからSlaveに変更して、PCを起動します。

今度はSecondary BIOSの方のupdate.exeをダブルクリックして、アップデートと再起動を済ませてください。

BIOSが書き換えられたことを確認したら、PCをシャットダウンして、BIOSスイッチをMasterに戻しましょう。

思ったこととか

わたしの買ったEVGA GTX 1070 FTWは、Micronチップだったので、サクッとアップデートを行いました。
まだ未対応のメーカーが多い中、EVGAのように対応が早いとポイント高いです。

保証期間も短くて、対応も遅いメーカーには魅力を感じないので、わたしは今後もEVGAを選び続けると思います。

タイトルとURLをコピーしました