Windows 10対応のパーティション管理・編集ソフト EaseUS Partition Master Professionalの使い方を解説しています。
前回はEaseUS Partition Master Professionalで新しいパーティションを作成(分割)する方法を紹介しました。
第四回の今回は、パーティションを合併(結合)する方法を紹介します。
EaseUS Partition Master Professional公式ページ
※この記事はEaseUS Software社からの依頼を受け、ライセンスを提供していただき、執筆しています
下準備
パーティションに変更を加える前に、必ずバックアップを取っておきましょう。
取ったことが無い方は下記記事を参考にしてください。
EaseUS Todo Backup Workstationでバックアップする方法
パーティションを合併(結合)する方法
今回は例として、同じSSD上にあるボリュームEとHを合併(結合)します。
1.パソコンを再起動、もしくは起動しているプログラムを終了します。
2.EaseUS Partition Master Professionalを起動します。
3.対象のボリュームを選択>右クリック>パーティションを合併するをクリック。
4.合併するパーティションにチェックを入れ、OKをクリック。
5.ボリュームEとHが合併されました。
6.メニューバーの一般>変更を適用するをクリック。
7.はいをクリック。
8.さらにダイアログが表示されるので、はいをクリックして再起動します。
9.再起動後、作業が行われて、さらに2回程再起動がかかります。
※絶対に電源を切ってはいけません
10.パソコン起動後、スタートボタン>PC右クリック>管理>ディスクの管理の順にクリックして、パーティションが合併されたことを確認します。
これで作業は終了です。