マウスLogicoolのUnifying 無線マウス・キーボードを使っている人は今すぐファームウェアをチェック・更新しよう LogicoolのUnifying 無線マウス・キーボードを使っている人は今すぐファームウェアをチェック・更新しよう。なぜ、こんなことを言うかというと、Logicool(Logitech)のUnifying Reciever(無線受信機)に... 2016.03.17マウス
マウスマウス、キーボードの共有・切替にはELECOM KM-A22BBKが便利だぞ USB切替機 ELECOM KM-A22BBKのレビューをします。マウスやキーボードなどを2台のパソコンで共有・切替をしたい、こんな製品探しててんという方は、さらっと読んでいってください。メーカー製品情報ページELECOM KM-A22BB... 2016.02.15マウス
マウスLogicool M950の分解方法 Logicool M950の分解方法を紹介します。M950がチャタリングを起こした、スクロールがおかしいなどのトラブルに見舞われている方は、ぜひ読んでいってください。注)分解すると保証が切れるので、自己責任でお願いします。保証期間内の方は、... 2015.07.28マウス
マウスLogicool G502 + Excel環境でチルト(横スクロール)が効かない問題への対処法 Logicool G502 + Excel環境でチルト(横スクロール)が効かない問題への対処法を紹介します。私は今まで気付いてなかったのですが、さきほど試してみたら、本当にチルトが効きませんでした。環境は、G502 + Microsoft ... 2015.02.28マウス
PCソフトLogicool ゲームソフトウェア(旧Gaming Software)の使い方と設定 Logicool ゲームソフトウェア(旧Gaming Software)の使い方と設定を紹介します。LGSは、Logicool製ゲーミングデバイスを管理する為のソフトウェア。マウス、キーボード、ヘッドセットのカスタマイズを行えます。マウスで... 2015.01.10PCソフト
PCソフトLogicool SetPointの使い方と設定 Logicool SetPointの使い方と設定を紹介します。SetPointとは、Logicool製マウスのキー割り当て、ポインタ(カーソル)の速度などを設定する為のソフトウェア。作業効率を上げたい方・マウス操作をより便利にしたい方は、使... 2014.12.18PCソフト
マウス【レビュー】Logicool G502 チューナブル ゲーミングマウス Logicool G502 チューナブル ゲーミングマウスのレビューをします。同製品を検討中の方、ゲーミングマウスを初めて買おうと思っている方は、ぜひ読んでいって下さい。まずはスペック紹介から。型番G502接続USB(有線)本体サイズ(横x... 2014.11.24マウス
マウス3ボタンマウスを使っている人は、今すぐ多ボタン(5ボタン以上)に買い替えるべきだ あなたの使っているマウスには、いくつボタンがありますか?もし、左クリック・右クリック・ホイールの3つしかないマウスだったら、この記事を読んでいって下さい。読まずに3ボタンマウスを使い続けると、確実に時間をロスしますよ。というか、人生を無駄に... 2014.09.08マウス