本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。
Amazon BLACK FRIDAYセール!

最大12%ポイント還元のAmazon BLACK FRIDAYセールが開催されます。
期間は11月29日(金)~12月6日(金)。
キャンペーンのエントリーをお忘れなく。

エントリーページはこちら

【レビュー】Logicool G502 チューナブル ゲーミングマウス

Logicool G502本体 マウス

Logicool G502 チューナブル ゲーミングマウスのレビューをします。

同製品を検討中の方、ゲーミングマウスを初めて買おうと思っている方は、ぜひ読んでいって下さい。

まずはスペック紹介から。

型番G502
接続USB(有線)
本体サイズ(横x奥行x高さ)75 x 132 x 40mm
ボタン数11個
ケーブル長190cm
マウス重量(ケーブル含む)168g
解像度200~12000dpi
保証3年間

Logicool G502 メーカー製品情報ページ

レビュー

<パッケージ>
Logicool G502のパッケージ

<製品内容>
Logicool G502の製品内容

  • G502本体
  • 調整用ウェイト(おもり) 3.6g x5
  • 保証書
  • クイックスタートガイド

<ケーブル>
Logicool G502のケーブル

ケーブルは布巻きで柔らかめ。
癖が少し付いているので、最初にほぐしましょう。

固めのケーブルにありがちな引っ張られる感じはありません。

<ケーブルのフェライトコア>
Logicool G502ケーブルのフェライトコア

フェライトコア付きのマウスケーブルは、初めてみました。

<MX518との比較>
Logicool G502とMX518の比較

持った感じはほぼ同サイズ。違和感はなし。
指がフィットするようにえぐれているので、少し小さく感じる方もいるかもしれません。

デザイン上、左手で使うのは難しいでしょう。

<左側面>
Logicool G502の左側面

左クリック脇に2個(デフォルトは解像度の変更)、親指の位置に2個(戻る・進む)+1個(スナイパーモード)のボタンが配置されています。

スナイパーモード?は、押している間だけ一時的に解像度を落とす機能。
FPSゲーム等で利用します。

このボタンは若干遠目なので、手の小さい人だと押しにくいかもしれません。

<右側面>
Logicool G502の右側面

右側面下部(右クリックの下)は、滑り止め加工されているゴムです。

<底面>
Logicool G502の底面

左右対称ではないので、センサーが片側に寄っているように見えますが、ほぼ中央です。

水色の部分を手前に引くと、外れてウェイト入れが現れます。

<底面のウェイト入れ(空)>
Logicool G502のウェイト入れ(空)

ウェイト入れの蓋はマグネット式なので、簡単に開きます。
ウェイトが空の状態で168g。

<底面のウェイト入れ(満杯)>
Logicool G502の底面ウェイト入れ(満杯)

全てウェイトを入れると、186g(168 + 3.6×5)となります。
ウェイトは正直、外しにくいです。

<発光部分>
Logicool G502の発光部分

手のひら部分のGマークとサイドのインジケータが発光します。

Gマークはデフォルトで発光ON。
結構まぶしいです。

インジケータは、プロファイルの切り替え・解像度を変更した時に数秒間発光します。

どちらもLogicool Gaming Software(略称LGS)で、設定の変更が可能。

Gマークは、常時点灯、常時消灯、点滅(ブリージング効果)の3種類。
常時点灯で輝度だけ落とすことも可。

インジケータは、常時点灯、使用時点灯の2種類。

補足

マウスホイールはスイッチ切替式で、フリースクロールとカチカチ感ありの2種類。
後者の場合、回転時の音が大きめです。

ホイールクリックは浅めなので、押し込み感が欲しい人には合いません。

マウス底面の摩擦が大きめなので、滑りのよいマウスパッドと相性が良いでしょう。
私は、SteelSeries 9HD 63100と組み合わせて使っていますが非常にイイ感じです。

注)必ずLGSで、表面のチューニング(最適化)を行って下さい。
最適化前と最適化後では、カーソルの動きの滑らかさに大きな差がでます

思ったこと

購入時の価格は4,718円。
マウスとしては安くないかもしれませんが、十分その価値があります。

ゲーム専用目的で購入したのに、最近は普段使いでも使用。
メインで使っていたM950が必要なくなるほど、扱いやすいマウスです。

特に指のフィット感、ボタン配置が好み。

キー割り当てや解像度(最大5段階)を設定して、マウスにプロファイル(最大3つまで)を保存出来るところも良し。

通常用(Windows)とゲーム用に分けてプロファイル登録すると、ワンクリックで切り替えられてとても便利です。

この製品の難点を挙げるとすれば、プラスチック部分(解像度変更ボタン、戻る・進むボタン)が安っぽいことだけ。

あとは、レーザービームを発射できそうなデザインを受け入れられるかどうか。

もし受け入れられるなら、ゲーマーもそうでない方も迷わず買いです。

2015/02/28追記
Excelとの組み合わせで、チルト(横スクロール)が効かないバグがありますが、Logicool Gaming Software(LGS)を使えば対応は可能です。

Logicool G502 + Excel環境でチルト(横スクロール)が効かない問題への対処法

タイトルとURLをコピーしました