Seagate IronWolf 14TB ST14000VN0008のレビューをします。
同製品はNASや24時間365日稼働PC向けブランド IronWolfに属するHDDです。
上位のIronWolf Proは5年保証と2年のデータリカバリーサービスが付属するのに対して、IronWolfシリーズは3年保証のみとなっています。
記事執筆時点では14TBが最大容量で、他に12TB,10TB,8TB,6TB,4TB,3TB,2TB,1TBモデルが販売中です。
ブランド | IronWolf Pro | IronWolf |
---|---|---|
容量 | 14TB | 14TB |
型番 | ST14000NE0008 | ST14000VN0008 |
インターフェイス | SATA 6Gbps | SATA 6Gbps |
対応ドライブベイ数 | 24台 | 8台 |
回転振動(RV)センサー | 対応 | 対応 ※3TB以下は非対応 |
データ転送速度 | 250MB/s | 210MB/s |
回転数 | 7200rpm | 7200rpm |
キャッシュ | 256MB | 256MB |
ロード/アンロード・サイクル | 未公表 | 600,000 |
回復不能読み出しエラー率 | 10E15あたり1回 | 10E15あたり1回 |
MTBF (平均故障間隔) | 120万時間 | 100万時間 |
アイドル時の平均消費電力 | 5.3W | 5.3W |
動作時の平均消費電力 | 7.9W | 7.9W |
動作温度 | 5~60℃ | 5~70℃ |
非動作時温度 | -40~70℃ | -40~70℃ |
重量 | 690g | 690g |
製品保証 | 5年 | 3年 |
Rescueサービス (データリカバリー) | 2年 | オプション |
参考価格 (2019/03/27現在) | 73,979円~ | 63,600円~ |
2019/07/28追記
最大容量の16TBモデルが発売になりました。
※この記事は製品をご提供いただき、執筆しています。
Seagate IronWolf 14TB ST14000VN0008のレビュー
14TBモデル(ST14000VN0008)はヘリウム封入タイプなので、一般的なHDDとは形状が違います。
IronWolf 14TBはネジ穴が片側に3個ありますが、IronWolf 8TBは2個だけです。
この角度から見るとHDDの形状が違うのが分かりやすいです。
端子はSATAで、接続ケーブルは含まれません。
本体裏面の基板の様子。
重さは683gなので、カタログスペック(690g)よりやや軽いです。
14TBをNTFSでフォーマットすると、Windows10上では12.7TBになります。
CrystalDiskInfoでSMARTを表示した様子です。
ベンチマーク結果(SATA接続)
CrystalDiskMark、ATTO Disk Benchmark、HD Tune Proを使ってベンチマークを行いました。
接続はSATA3(6Gbps)です。
50MiBのベンチマーク結果です。
データシート上の転送速度は210MB/sなので、速くて驚いています。
これは上位のIronWolf Pro 14TBの速度とほぼ変わりません。
テストサイズによってはIronWolfの方が速いぐらいです。
ランダムが速いのはキャッシュに収まるサイズだからだと思われます。
キャッシュ(256MB)より大きいテストサイズ(1GiB)なので、こういう結果になっています。
こちらが実際の速度に近いでしょう。
4GiBのベンチマーク結果です。
4KiB Q1T1を除き、全体的に落ちています。
16GiBのベンチマーク結果。
上がっているものもありますが、こちらも全体的に下がっています。
32GiBのベンチマーク結果。
シーケンシャルは大きく変わりませんが、同様に下がっています。
ATTO Disk Benchmarkのベンチマーク結果です。
8KB~16KBあたりでトップスピードになり、その後はあまり変わらない結果となりました。
IronWolf Proも同じ様な感じです。
HDD Tune ProのReadテストの結果です。
外周から内周に向けて少しずつ速度は遅くなっていきます。
HDD Tune ProのWriteテストの結果。
Writeテストも同様に右肩下がりですが、アクセスタイムはReadに比べて速いです。
ベンチマーク結果(NAS,1Gbps接続)
CrystalDiskMark 1GiBでベンチマークを行った結果です。
NAS(Synology DS118)とネットワーク速度が1Gbpsなので、シーケンシャルが極端に落ちます。
※ATTO Disk Benchmark、HD Tune ProではNASのドライブを認識できなかったので、計測していません
温度と動作音について
室温21℃でアイドル時が30℃前後、ベンチマーク時は40℃手前まで上がります。
これもIronWolf Proと変わりません。
PCケースに入れておけば気にならないレベルの動作音ですが、ベンチマーク時はゴリゴリ音とシーという音がうるさいです。
耐久性について
IronWolf、IronWolf Proは常時稼働や高耐久がうたわれており、MTBF(平均故障間隔)も公開されていることから、耐久性に自信があることがうかがえます。
※BarraCudaシリーズのMTBFは非公開
企業で数十台・数百台単位の運用をするなら差が出てくるでしょう。
ただ、個人で1台~数台導入する場合、IronWolf・IronWolf ProとBarraCudaシリーズでどれくらい故障率に差が出るかは難しいところです。
運要素(不良品を引くか引かないか)の影響が大きくなりますし。
もちろん、IronWolf・IronWolf Proの方が安心感があるのは確かですけど。
まとめ
かなり速く、音も静かめなので、NASやPC向けに十分な性能を備えたHDDです。
悩ましいのは価格設定でしょうかね。
IronWolfとIronWolf Proの価格差は1万円強しかありません。
IronWolfは安いけど3年保証、Proの方は高いけど5年保証と2年のデータリカバリーサービスが付属している。
どちらを選ぶか、正直難しいです。
個人的な希望を言えば、データリカバリーは要らないから5年保証で、もう少し安ければいいのになと思います。
追記
上位のIronWolf Pro 14TBのレビューを書いたので、合わせてご覧ください。
Seagate IronWolf Pro 14TB ST14000NE0008をレビュー!データリカバリーサービス付きのNAS向けHDD