本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionをレビュー!入門向けのゲーミングヘッドセット

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのパッケージ ゲーミングヘッドセット

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのレビューをします。

同製品は入門向けのゲーミングヘッドセットで、以前のモデルよりもイヤーパッドクッションが2mm厚くなったことが特徴です。

たった2mmと思うかもしれませんが、この違いがより優れた装着感を生んでいます。

カラー展開は黒と白の2色です。

SteelSeries Arctis 5 2019 Editionのスペック
型式密閉型
ドライバーサイズ40mm
周波数特性20~22,000 Hz
インピーダンス32Ω
接続3.5mmプラグ(4極) or デュアル3.5mm PCケーブル
対応機器PC,Mac,PlayStation,Xbox,スイッチ,モバイル機器
保証1年間

メーカーページ

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのレビュー

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのパッケージ

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのパッケージサイズは23.5 x 23.5 x 6.0cm。

どこを探しても2019 Editionとの記載は無いので、底面の型番(Whiteは61506、Blackは61503)で判断するほかありません。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのパッケージ裏面

パッケージ裏面には1年保証のシールが貼られています。
代理店は株式会社ゲートです。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionの内箱とトレイ

内箱からトレイを引き出した様子。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionの製品内容(付属品)

製品内容(付属品)はヘッドセット本体とケーブル2本だけです。

ヘッドセットケーブル(4極3.5mm)は120cm、マイク・ステレオ端子分岐延長ケーブル(デュアル3.5mm)は170cmとなっています。

SteelSeries Arctis 3 2019 Edition本体外側

ヘッドセット本体の様子。
上位のArctis ProArctis 5 2019 Editionに比べると、プラスチッキーな感じで安っぽいです。

SteelSeries Arctis 3 2019 Edition本体内側

ヘッドセット内側の様子。

頭頂部のゴーグルサスペンションはベルクロで長さ調整が可能なので、頭が大きい方でも問題ありません。

新しいAirWeaveイヤークッションは以前のものよりも装着感が良いです。

イヤーパッド内部は広めで、耳がすっぽり収まるオーバーイヤータイプになっています。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのマイクを引き伸ばした様子

マイクを引き伸ばした様子。
ケーブルはフレキシブルな素材で、任意の位置に変更可能です。

Arctis 5などではヘッドセット外側の外周部がLED対応ですが、Arctis 3は非対応です。

SteelSeries Arctis 3 2019 Editionのボタン類

操作系ボタンなどは左耳の後ろ側に集まっています。

上からマイクのON/OFF、ボリュームダイヤル、ヘッドセットケーブル端子(独自仕様)、3.5mm端子です。

長所

入門用としては十分な音質
初めてゲーミングヘッドセットを購入する方には十分な音質です。
ゲームでの定位感なども問題ありませんし、音楽鑑賞も割とイケます。
マイク音質も問題なし
位置を正しく設定すれば、とてもクリアなマイク音質です。
装着感がかなり良い
ゴーグルサスペンションと新しいAirWeaveイヤークッションの組み合わせは本当に最高です。
長時間使っても全然痛くなりません。

短所

管理ソフトを使えない
Arctis 3は3.5mm接続で管理ソフトSteelSeries Engine 3を使えない(認識しない)為、イコライザーやマイク音量調整などを行えません。
これはかなり不便です。

SteelSeries GameDacを購入して接続すれば、音質がアップし、SteelSeries Engine 3も使えるようになりますが、Arctis 3の本体価格よりも高いので現実的ではないかなと思います。
※あとからアップグレードしたい方ならアリです

思ったこととか

Arctis 3の性能・音質に不満はありませんが、SteelSeries Engineを使えないのはやはり不便です。

Arctis 5はEngine対応でDTS Headphone:X(サラウンド機能)も使えて、Arctis 3との価格差は2,000円もないので、可能であればそちらを買った方が良いかと思います。

SteelSeries Arctis 5 2019 Editionのレビューも書いているので、合わせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました