本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。
Amazon スマイル SALE!

最大7.5%ポイント還元のAmazon スマイル SALEが開催中です。
期間は4月18日(金)~4月21日(月)。
キャンペーンのエントリーをお忘れなく。

エントリーページはこちら

USBヘッダー端子をUSB2.0ポートに変換するアイテム 世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのレビュー

マザーボードに世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aを取り付けた様子 マザーボード

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのレビューをします。

同製品は、記事タイトル通りUSBヘッダー端子をUSB2.0ポート x2に変換するアイテムです。

わたしはICカードリーダをPCケース内に設置するために購入しました。

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのレビュー

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのパッケージ表側

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのパッケージはとても簡素です。

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aのパッケージ裏側

パッケージ裏にはReadyBoost用、ハードウェア認証キーなどの使い方が提案されています。

世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aの製品内容

製品内容は本体とシール2枚。
なぜシールが2枚ついているのかは分かりません。予備?

マザーボード側のUSB2.0 ヘッダーピン

マザーボード側のUSB2.0ヘッダーピンの様子。

マザーボードに世田谷電器 奥沢一丁目 AR-UPIPO-Aを取り付けた様子

マザーボードに本体を取り付けた様子。

見て分かるかと思いますが、マザーボードの下側(画像左)に少し飛び出します。
下に電源があったり、PCケースに余裕がなかったりすると干渉するかもしれません。

逆向きの方が都合が良い場合は、変換名人 MB-USB2を選ぶと良いでしょう。
内側に飛び出すと他の端子に干渉することも考えられるので、もちろんケースバイケースですが。

長所

PC周りがすっきりする
わたしの場合はカードリーダだけですが、それでも視覚的にすっきりします。
安い
ワンコイン(購入時価格468円)で余ったUSBヘッダーピンを活用できるのは嬉しいです。

短所

穴が少しキツめ
ヘッダーピンに接続する穴が少しキツいので、取り扱いには注意が必要です。
雑に本体を挿したり、USBデバイスを接続すると、おそらくピンが曲がります。

思ったこととか

USBハブを使ってUSBポートを増やすこともできますが、散らかってしまいがちなので、今回はこの製品を選びました。

ニッチな製品ではあると思いますが、安いですし、性能的にも問題ないので満足しています。

タイトルとURLをコピーしました