本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

beyerdynamic T1 2nd Generationのレビュー!迷ったらこのヘッドホンを買おう

beyerdynamic T1 2nd Generationのパッケージ ヘッドホン

ハイエンドヘッドホン beyerdynamic T1 2nd Generationのレビューをします。

同製品はT1の後継機にあたり、ケーブル着脱・交換ができるようになったことが特徴です。

beyerdynamic T1 2nd Generationのスペック
型式ダイナミック、セミオープン
周波数特性5Hz – 50,000Hz
感度102dB(最大126dB)
インピーダンス600Ω
ケーブル3m / 両出しストレート
コネクター3.5mm(1/8″)ステレオミニプラグ
6.3mm(1/4″)ステレオ標準プラグアダプター
質量360g(ケーブル含まず)
保証5年間

代理店製品情報ページ

beyerdynamic T1 2nd Generationのレビュー

注)わたしは残念耳なので、音質のレビューについては期待しないでください。

beyerdynamic T1 2nd Generationのパッケージ

beyerdynamic T1 2nd Generationのパッケージの様子。

外観はT5p 2nd Generationのものとあまり変わりがありません。

beyerdynamic T1 2nd Generationの製品内容

パッケージ内にはセミハードケース、冊子、保証書が入っています。

beyerdynamic T1 2nd Generationのセミハードケースを開けた様子

セミハードケースを開けると、T1 2ndとケーブルが収まっています。

beyerdynamic T1 2nd Generation本体とケーブル

本体とケーブルを取り出した様子。

beyerdynamic T1 2nd Generationのケーブルの先端

6.3mm(1/4″)ステレオ標準プラグはアダプタになっており、取り外しが可能です。

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子1

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子。
T5p 2ndの方が全体的に黒いです。

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子2(側面)

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子2。

T1の方の金具は鈍いシルバーなのに対し、T5pの方はブラックシルバーといった感じです。

beyerdynamicとロゴがある部分にも違いがあります。

T1の方はざらざらとしていて、穴が空いているので、耳を近づけると音漏れしていることが分かります。

T5pの方はツルッとした触り心地、穴は空いていないので、耳を近づけても音はしません。

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子3(底面)

T1 2nd(左)とT5p 2nd(右)を並べた様子3。

大きく異なるのはクッション部分。
T1の方はベロア、T5pの方はレザーとなっています。

好みの問題ですが、T5pの方が装着感はよく感じます。
ただ、暑い時期になるとムレるでしょう。

T1の方はムレにくい反面、ホコリが溜まりやすいので、定期的な清掃が必要となります。

長所

音が自然に抜ける
T5p 2ndは少し音が詰まっている感じがあったのに対して、T1 2ndは音が自然に抜ける感じです。
楽器音(ピアノや金管楽器)を比べるとT1の方がキレイに聞こえます。
ケーブル交換が可能
T1 2ndとT5p 2ndはケーブル交換が可能です。
標準のケーブルとバランスケーブル(B CABLE T1 2G)ではかなり音質に差が出るので、可能であればバランス環境を用意することをオススメします。

短所

音量が取りにくい
15ΩのT5p 2ndと比べると、600ΩのT1 2ndはかなり音量が取りにくいです。
それなりのヘッドホンアンプが必要になります。
※わたしはOPPO HA-1を使用しています
音は漏れやすい
完全な開放型ほどダダ漏れではありませんが、密閉型のT5p 2ndと比べるとかなり音漏れしやすいです。
T1 2ndを屋外で使おうとする方は少ないですから、おそらく問題にはならないでしょうが。

思ったこととか

2016年9月にT5p 2nd Generationを購入し、オーディオスパイラルに終止符をと書きましたが、つい欲しくなってT1 2ndを買ってしまいました。

ただ、T5p 2ndからT1 2ndに乗り換える意味は薄かったと感じています。
その理由は大きな音質差を体感できなかったから。

音質に違いはあるのですが、どちらかというとヘッドホンの傾向・個性による差だと思います。

まぁ、物欲は満たされたので、今度こそオーディオスパイラルは終わるでしょう。
というか、終わってくれないと財布がピンチになってしまいます。

2017/03/23追記
少し上で乗り換える意味は薄かったと書いていますが、現在は手放したくないと思うほどに気に入っています。

恐らくこれでヘッドホンスパイラルは終わりです。
まぁ、beyerdynamicで上位モデルが出たら別ですが。

タイトルとURLをコピーしました