本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

Quick Charge 3.0対応 dodocool USB高速充電器のレビュー

dodocool USB高速充電器(DA56)のパッケージの上に本体を載せた様子 USB充電器

Quick Charge 3.0対応 dodocool USB充電器のレビューをします。

高速なUSB充電器を探している方は、ぜひチェックしていってください。

現在は終息しています。

※この記事は、商品サンプルを提供していただき、執筆しました

dodocool USB充電器のレビュー

dodocool USB高速充電器(DA56)のパッケージ

パッケージは非常にシンプルです。

dodocool USB高速充電器(DA56)の商品内容

商品内容は、充電器本体とマニュアル(英語)のみ。

dodocool USB高速充電器(DA56)の本体プラグ部分

プラグは2pinタイプですが、日本国内だけでなく、アメリカでもそのまま使えます。

dodocool USB高速充電器(DA56)のUSBポート部分

USBポートは緑色になっています。
わたしは、この色を初めて見ました。

dodocool USB高速充電器(DA56)とスマートフォンをケーブルで接続した様子

dodocool USB充電器の接続例です。

長所

Quick Charge 3.0に対応している
高速充電規格 Qualcomm Quick Charge 3.0に対応しています。
Quick Charge 3.0は、35分程度で携帯電話の電池残量を0%から80%まで充電できるというもの。

※この規格に対応した端末はまだ少ないですが、今後普及することが期待できます
少し安い
他社製のQuick Charge 3.0対応充電器は約1,600円~のものが多い中、同製品は1,399円(注文時)と少しお安くなっています。
コンパクトである
サイズは45 x 55 x 23.5 mm(プラグ部分は除く)。
少し余裕のある電源タップであれば、隣の差込口にも干渉しません。

短所

機能面で特に残念なところはありません。

欲を言えば、プラグ部分が折りたたみ収納できたり、本体とUSBケーブルが入るサイズの簡易ポーチみたいなものが付いていると良いかなと思います。

思ったこととか

どんな製品にも言えることですが、可能であれば、商品名に型番を入れて欲しいです。

そう思う理由は、書く側として記事のタイトルが付けやすいから。

また、記事タイトルや記事内に型番が含まれることによって、amazonなどで商品を見た人がレビュー・感想を検索する時に見つけやすくなるという利点もあります。

型番がないと、検索で引っかかりにくく(絞りにくく)なり、知らないうちに機会損失することになると思うのですが、いかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました