ImageViewURLReplace.dat導入済のJaneで、Youtubeやニコニコ動画のリンクをワンクリックで開く方法を紹介します。
サムネイル(画像)を開くのではなく、ワンクリックでブラウザを開くようにしたいユーザーの為の記事です。
<Youtubeやニコニコ動画のリンクをクリックした時の動作>
Janeのみ→ブラウザが起動する
ImageViewURLReplace.datを導入したJane→サムネイルが取得される
ImageViewURLReplace.datを導入したJane(設定後)→ブラウザが起動する
上の赤文字の状態にするのが目標になります。
タップできる目次
設定手順
1.Jane Style/OptionフォルダにあるURLExec.datをコピーする。
2.Jane2ch.exeがあるフォルダに貼り付ける。
Jane Style/URLExec.datという状態に。
3.Janeを再起動する。
これで設定は終了です。
補足
URLExec.datを導入すると、Ustreamやその他動画サイトのリンクもブラウザで開くようになります。
以前、Jane系ブラウザでlivedoor、imgur.comの画像を開く方法のコメント欄に質問があった時は、コメントアウトする方法を紹介しましたが、そちらですとImageViewURLReplace.dat更新の度に再設定が必要です。
それは手間なので、この記事の設定方法を推奨します。
Jane関連記事
- Jane系ブラウザで5ch(旧2ch)が見れなくなった時の対処法(2018年2月版)
- Jane Styleなどの2ch専用ブラウザで画像を開けない時の対処方法
- Janeの右クリックメニューにgoogle検索を追加する方法
- Janeに板を追加登録する方法
- ImageViewURLReplace.dat最新版の入手方法
- JaneでYoutubeの画像を開けない時の対策
- Janeでスレッドタイトル検索ができない時の対策
- Janeの右クリックメニューからすべてのタブを閉じる等を削除する方法
- ImageViewURLReplace.dat導入済のJaneで、Youtubeやニコニコ動画のリンクをワンクリックで開く方法
- Janeにタブスクロール(右クリック+ホイール)を導入する方法
- JaneXenoでスレッドタイトルの転載禁止を非表示にする方法
- JaneXenoへ乗り換えたら最低限すべき事
- JaneXenoに乗り換えて良かったこと・悪かったこと
- JaneXenoのアップデート方法
- JaneをBPG形式の画像ファイルに対応させる方法
- JaneStyleでペイン切り替えボタンを非表示にする方法
- Jane系ブラウザに選択範囲のURLを全てブラウザで開くを追加する方法
- JaneXenoからJaneStyle API版に乗り換える方法
- 2015年3月13日から2chを見られなくなった方は、今すぐ専ブラを更新又は乗り換えましょう