本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。
Amazon スマイル SALE!

最大7.5%ポイント還元のAmazon スマイル SALEが開催中です。
期間は4月18日(金)~4月21日(月)。
キャンペーンのエントリーをお忘れなく。

エントリーページはこちら

WordPressでIframeが増殖する現象の原因と対策

WordPressのアイキャッチ WordPressプラグイン

WordPressでIframeが増殖する現象の原因と対策を紹介します。

<現象の具体例>
サイドバーのテキストウィジェット等にIframeのバナーを貼ったのに、何故かフッターの下にも同じバナーが表示される(増殖する)。

<原因>
JavaScriptを効率化するプラグイン。
Iframeの中にScriptが含まれていた為、影響を受けていました。

私の場合は、Autoptimizeが原因だったので、その対策を記しておきます。

対策1

設定>Autoptimizeから、Optimize JavaScript Code?のチェックを外す。

止めてみてIframeが正常に表示される様なら、このプラグインが原因だということが分かります。

ただ、この対策はプラグインを使う意味が薄れてしまうので、最後の手段と考えましょう。

再度チェックを入れて、対策2に進みます。

対策2

設定>Autoptimizeから、Exclude scripts from Autoptimizeに、jsの名前をカンマ区切りで追加してsaveする。

この対策で、対処出来ない場合(js名が付いていないアフィリエイトリンク等)は対策3に進みます。

対策3

AutoptimizeのFAQに、除外方法が掲載されていました。

方法は簡単で、下記の様にタグで挟むだけ。


ここにIframeやScriptを記述する。

思ったこと

プラグインの公式ページを見ることは大事。
FAQだけでなくSupportも確認すると対策方法が見つかるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました