本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

Lenovo YOGA TABLET 10のレビュー

YOGA TABLET 10のパッケージ タブレットPC

Lenovo YOGA TABLET 10 59387979を買ったので、使い勝手、気になった所などをレビューします。

購入用途は、パソコンを持っていない家族のネット検索やメールの受信。
その他には映画や電子書籍など。

他の購入候補として挙がっていたのは、NEXUS 7とASUS H100TA-DK004HS。

NEXUS 7は家で使うにはちょっと小さい(7インチ)、ASUS H100TA-DK004HSはMS Officeが付いているものの少しお高い。

そういう訳で、サイズ(10.1インチ)と価格のバランスが良いYOGA TABLET 10に決めました。
キャッシュバックキャンペーンが行われているのも大きかったです。

現在は終息しています。

レビュー

思っていた以上にサクサク動いてビックリしました。

Kindle Paperwhiteは持っていますが、あくまで電子書籍リーダーですし、オマケに付いているブラウザは遅くて使い物にならなかったので特にそう感じました。

タッチパネルの感度も問題なし。Dolby Digital Plusに対応しており音質も上々。
映画や音楽をちょっと楽しむには充分でしょう。

IPSパネルなので、視野角による色変化は少なくなっています。
持ち手の角度を変えられるのが売りなので、そうでなくては困りますが。

Google Playにも対応しています。
何故かYOGA TABLET 10 製品仕様書には記載されていませんけど。

重量は約615g。
他のタブレットと比べると少し重いかもしれませんが、持ち手があるので気になりません。
YOGA TABLET 10の重量

最大の特徴である持ち手は、非常に良い出来です。
一般的な形状に比べて持ちやすく、しっかりホールド出来るので安心感があります。

デフォルト
YOGA TABLET 10の持ち手(デフォルト)
開いて寝かせた状態
YOGA TABLET 10の持ち手(開いて寝かせた状態)
開いて立てた状態
YOGA TABLET 10の持ち手(開いて立てた状態)

気になった所

映り込み
グレアパネルなので映り込みが結構あります。
気になる人は、反射防止(マット)タイプのフィルムで対策を。
無線LAN
802.11b/g/n対応となっていますが、nの5GHz帯は非対応。
2.4GHz帯のみとなります。

無線が繋がりにくいとか、そういったことはありません。

Micro SDカードスロット
バネ式でカードを入れると完全に隠れてしまい、取り出しにくいです。
※ダミーカードなので飛び出ています。
YOGA TABLET 10のMicroSDカードスロット

デフォルトで刺さっているダミーカードが取り外しに便利です。
捨てない方がよいでしょう。
YOGA TABLET 10のMicroSDダミーカード

SIMカードスロット
MicroSDカードのすぐ左にありますが、差込口が塞がれているので、実際には挿せません。

製品画像と各部紹介

製品内容

  • Lenovo YOGA TABLET 10本体
  • ゴム足 x2
  • クイックスタートガイド
  • 充電アダプタ
  • 充電用USBケーブル

YOGA TABLET 10の製品内容

紙のマニュアルは付属しません。
オンラインマニュアル(ユーザーガイド)をご利用下さい。

注)オンラインバージョンは画像のリンク切れ(2014/03/18時点)があるので、ユーザーガイド HTMLバージョンを推奨します。

ゴム足の取付箇所
YOGA TABLET 10のゴム足取付箇所

表側
YOGA TABLET 10の表側

裏側
持ち手の上側にあるのはカメラ。
YOGA TABLET 10の裏側

MicroSDカードスロット
持ち手を開くと、カードスロットが現れます。
YOGA TABLET 10のMicroSDカードスロット

ボタン配置
MicroUSB(充電用)と電源ボタン。
YOGA TABLET 10のボタン配置01

音量ボタンとイヤホン端子。
YOGA TABLET 10のボタン配置02

まとめ

初めてのタブレットとして、ピッタリな製品だと思います。
家の中で使うなら丁度よいサイズで、動作もサクサク、価格も高くありません。

2014/03/31まで、4,000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。
応募の流れは下記記事に書きました。
もうすぐ終了 YOGA TABLETキャッシュバックキャンペーン

惜しむらくは、画面解像度が1280×800であることでしょうか。
このサイズならもう少し解像度が高くてもいいのかなと思います。

1920×1200のYoga Tablet HD+が今後出るみたいなので、高解像度が欲しい方はそっちにいってもいいかもしれません。

2014/06/06追記
Lenovo Yoga Tablet 10 HD+は、発売済みです。

タイトルとURLをコピーしました