本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

タニタの体組成計(体重計)で何度もErrDATAと表示されるときの対処法

ErrDATA 体重計

タニタの体組成計(体重計)で何度もErrDATAと表示されるときの対処法を紹介します。

同様のエラーメッセージでお悩みの方の参考になれば幸いです。

わたしの場合は下記のような状態でした。(機種はRD-903)

  • 1~2ヶ月ぐらい前からErrDATAと表示されるようになった
  • ErrDATAが表示されるのは、スマホアプリ(HealthPlanet)から起動した時だけ。
    (体重計単体で起動して測定した場合は表示されない)
  • ErrDATAが表示されるタイミングは、計測後に本体電源を切ったあとすぐ。
    (何をしても表示が止まらないので、計測後に毎回電池を抜いて対応していました)
  • HealthPlanetには正常にデータ(体重、体脂肪率など)が送れている。
  • アプリから体組成計の登録解除、再登録などを試しましたが効果なし。

タニタの体組成計(体重計)で何度もErrDATAと表示されるときの対処法

対処法はいたって簡単、計測後すぐに体組成計(体重計)の電源を切らないようにするだけです。

計測を行うと、すぐにアプリ(HealthPlanet)にデータが送られて、表示されます。

ただ、通信自体はこの後にも行われているようで、本体の電源を切ってしまうと通信が遮断されてしまい、ErrDATAと表示される形です。

なので、計測後はしばらく待ちましょう。
どのくらい待てばよいかと言えば、表示が一周するくらいです。

計測後、体重、体脂肪率、水分量など色々な項目が順番に表示されていって、最後まで行くと、また最初の項目(体重)が表示されます。

これで一周です。

しばらくすると自動で電源が切れるので、放置するのもありかと思います。

思ったこととか

計測後、すぐに電源を切れないのは面倒ですが、毎回電池を抜いていた時に比べれば、楽になりました。

この記事を試してみてもダメだったという方は、お客様サポート(TANITA)からの問い合わせをオススメします。

おわり

タイトルとURLをコピーしました