本サイトは広告が含まれています。
Amazon BLACK FRIDAY割引クーポン

メーカー様よりAmazon BLACK FRIDAYで使える割引クーポンをいただきました。

1)Deco X50 2個セット(AX3000メッシュWi-Fiシステム)
対象製品:Deco X50 2個セット
https://amzn.to/40Ymztf
ディスカウント:1,000円
期間:2023年11月22日~2023年12月1日
クーポンコード:X50BF23

2)Tapo L900-5(スマートWi-Fiテープライト)
対象製品:Tapo L900-5
https://amzn.to/3GnPYUd
ディスカウント:500円
期間:2023年11月22日~2023年12月1日
クーポンコード:L90BF23

【クーポンコードの使用方法】
1)Amazon商品ページから該当製品をカートに入れ、レジに進む
2)「ギフト券、商品券、プロモーションコードを使用する」画面まで進む
3)プロモーションコード欄に該当クーポンコードを入力&適用

※1度クーポンを適用すると使用済みとなりますのでご注意ください。
※ご購入時点のAmazonの価格からのディスカウントとなります。
※クーポンは配布・利用可能期間に関係なく在庫がなくなり次第終了いたします。
※事前の予告なく中止や変更となる場合がございます。

Pico 4とAMD GPU搭載パソコンでPCVRが不安定な時の対処法

Pico 4のパッケージ VR
九荻 新
九荻 新
Pico 4とAMD GPU搭載パソコンでPCVRが不安定な時の対処法を紹介します。

この記事の最終目標はPico 4とPCを使って、DMM VR動画プレイヤー(PCVR)を安定的に動作させることです。

環境が違う場合でも何かしらのヒントになる可能性があるので、ぜひ最後までご覧ください。

使用しているPCの基本スペック・環境は下記。

  • CPU:AMD Ryzen 5700X
  • メモリ:32GB
  • GPU:AMD Radeon RX 6650XT
  • GPUドライバー:Adrenalin 23.2.2、22.11.2
  • OS:Windows 11 Pro
  • ルーターとPCは有線(LANケーブル)、Pico 4とは無線(Wi-Fi)で接続

PCVRが不安的な時の症状

  • ストリーミングアシスタントで読込中が極端に長くなる(再生が始まらない)
  • Virtual Desktop Streamer(PC側)が落ちる
  • Virtual Desktop(Pico 4側)で接続していたPCがNot foundになる(切断される)
  • DMM VR動画プレイヤー起動直後にUnity~というダイアログが出て再生が始まらない(落ちる)
  • DMM VR動画プレイヤー再生中に10秒送りや時間の移動などを行うと必ずフリーズする

対処法

九荻 新
九荻 新
対処法は3つです。
・AMDのGPUドライバーを22.5.1に変更する
・Virtual Desktop Streamer(PC側)でH.264を選択する
・Virtual Desktop(Pico 4側)でビットレートを100Mbps以下にする

たまにエラーを吐くことはあるものの、この3つを行うだけで劇的に動作が安定しました。
※GPUドライバー 22.5.1はリリースノートのAMD Software~のリンクからダウンロードしてください

下記のツイートをして下さったトナさん、本当にありがとうございます。とても助かりました。

思ったこととか

九荻 新
九荻 新
AMDのGPUドライバーを22.5.1に変更してから、Virtual Desktopやストリーミングアシスタントの動作は割と安定しています。
個人的には22.5.1なら許容範囲内と言えるレベルです。

ただ少し古いので、私の環境ではドライバーの応答停止が発生するようになりました。
特にPCモニターのみ電源を切って、後で入れる(ONにする)とほぼ100%の確率で応答停止、しばらく待つと復帰する形です。

22.5.1はVR用途としては良いですが、環境によっては別の不具合をかかえることもあります。
その点はご注意ください。

もし新規でPCを用意するのであれば、ドライバーが比較的安定しているNvidia製GPU搭載グラフィックボードをオススメします。

無駄な手間・ストレスを抱え込みたくないなら、少しお高いですが、アプリが充実しているMeta Quest 2を選ぶ方が無難かもしれません。
タイトルとURLをコピーしました