本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

GTX 1080 TiでZcashをGPUマイニングしてみた結果[2017年12月版]

マイニング マイニング

GTX 1080 TiでZcashをGPUマイニングしてみた結果を紹介します。

仮想通貨のマイニングに興味がある方は、ぜひ読んでいってください。

GTX 1080 TiでZcashをGPUマイニングしてみた結果

GTX 1080 TiでZcashを90分マイニングしてところ、0.00039209 ZEC掘れました。

1日続けた場合は、0.0104557333333333 ZECを獲得できる計算になります。

これを記事執筆(2017/12/23)時点のレートで換算すると、約596円です。
さらに31日続けた場合は、約18,476円となります。

※プールはnanopoolを使用しました

電気代について

i9-7980XE+GTX 1080 Ti+メモリ32GBなPCのアイドル時が、ワットチェッカー読みで約120W。

GPUでZcashのマイニングを始めると約320Wなので、差は200W。

さらにCPUでマイニング(他の仮想通貨)をすると、システム全体の消費電力が約510Wになります。

500Wを1時間使うと電気代が約13円らしいので、一日使うと312円、それを1ヶ月続けると9,672円になります。

思ったこととか

人気がある仮想通貨はマイニングの難易度が上がりがちですが、Zcashはまだ参入余地があるように感じました。

もちろん、ある程度高性能なGPUが必須にはなるでしょうが。

タイトルとURLをコピーしました