Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック(2017年モデル)のレビューをします。
読書や動画視聴用のタブレットが欲しい、Fire 7とFire HD 8で迷っているなんて方は、ぜひチェックしていってください。
まずはスペック確認から始めましょう。
Fire HD 8 | Fire 7 | |
価格(2017/06/28現在) | 11,980円 (プライム会員価格 7,980円) | 8,980円 (プライム会員価格 4,980円) |
ディスプレイサイズ | 8インチ HD | 7インチ |
解像度 | 1280 x 800 (189ppi) | 1024 x 600 (171 ppi) |
カラー | ブラック | ブラック |
プロセッサ | クアッドコア1.3GHz | |
オーディオ | Dolby Atmos、 デュアルステレオスピーカー マイク | モノラルスピーカー マイク |
ストレージ | 16/32GB | 8/16GB |
microSDカードスロット | あり 256GBまで対応 | |
カメラ | フロントカメラ +2メガピクセルリアカメラ | |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n | |
バッテリー | 12時間 | 8時間 |
サイズ | 214 x 128 x 9.7mm | 192 x 115 x 9.6mm |
重量 | 369g | 295g |
現在は新しい世代のFire HDが販売されています。
タップできる目次
Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック(2017年モデル)のレビュー
パッケージは箱型ではなく、簡易な紙製です。
ミシン目を引いて、パッケージを開ける形になっています。
製品内容(付属品)は下記。
- Fire HD 8本体
- USBケーブル(USB A to microUSB)
- 充電器
- 冊子 x2
本体正面の様子。
上部中央にはフロントカメラがあります。
本体背面にはamazonのロゴ。
左上にはリアカメラがあります。
本体上面の様子。
左から電源ボタン、microUSB、マイク、イヤホン端子、音量上下ボタンとなっています。
右側面の上部にはmicroSDスロットがあります。
左側面の両端にスピーカーの開口部(穴)があります。
本体下面には何もありません。
本体を片手で持った様子。
両端を指で挟む持ち方は、なかなか難しいです。
手が小さい方は、本体左部分を親指で挟み、他の指で背面を支える持ち方が向いていると思います。
長所
- ステレオである
- 以前使っていたFire タブレット 8GBはモノラルだったので、音が片方に寄っている感じがありましたが、Fire HD 8(2017)はステレオなので、そういったことがありません。
動画を見る時の没入感や迫力も全然違います。
※Fire HD 8(2017)の方が断然良いです - バッテリーの持ちがいい
- 約26分のアニメの視聴でバッテリーが4%ぐらい減る感じなので、1クール(12話)をぶっ続けで見ても全然問題ない計算になります。
- 初期設定が簡単
- ギフトで購入した場合は別ですが、普通に買った場合はタブレットとamazonアカウントが紐付けられているので、初期設定がとても簡単です。
画面の指示に従って進めるだけで、いつの間にか初期設定が終わっています。
短所
- 結構映り込みがある
- 液晶は光沢(グレア)タイプなので、動画の暗いシーンでは映り込みが少し気になります。
- カメラが残念
- フロント・リア共に荒い画質なので、カメラはおまけ程度に考えておいた方がよいでしょう。
- 保証が短い
- Fire HD 8(2017)の標準保証期間は90日です。
長い保証が必要な方は、別途事故保証プラン(1~3年)を購入する必要があります。
空き容量について
わたしが買った16GBモデルは初期設定が終わった時点で、空き容量11.28GB/12.35GBとなっていました。
動画をたくさんダウンロードしないのであれば、16GBモデルでも十分かと思います。
まぁ、仮に足りなくなっても、microSDカードを追加すればよいだけの話ですし。
Bluetoothについて
Fire HD 8(2017)も当然のことながら、Bluetoothに対応しています。
Bluetooth端末の設定方法は以前と変わらないので、下記の記事を参考にしてください。
Fire タブレット 8GBでBluetooth端末をペアリングする方法・解除(削除)する方法
amazonプライム会員ではない方へ
2017/06/28現在、amazonプライム会員だと4,000円OFFとなるクーポンが使えます。(無料体験は対象外)
amazonプライムの費用は500円/月 or 4,900円/年なので、会員になってからクーポンを使って購入した方がお得です。
ちなみに、会員である間はお届け時間帯指定やPrimeビデオ、Primeミュージックなどのサービスを利用できます。
Fire HD 8とFire 7で迷っている方へ
サイズや重量など色々と違いはありますが、用途で決めるのが一番楽です。
ご自身の用途に動画視聴が含まれているならステレオ対応のFire HD 8、含まれていないならFire 7(モノラル)といった感じで良いかと思います。
上の方で書きましたが、ステレオとモノラルでは音質にかなり違いがあるので、動画視聴する予定なのにFire 7を選ぶときっと後悔するでしょう。
思ったこととか
わたしは読書、動画視聴用に購入しましたが、サクサク動いてくれているので、ほぼほぼ満足しています。
欲を言えば、USB type-CやIEEE802.11 acを採用して欲しかったですが、コスト面のことを考えると仕方ないのでしょう。
そこらへんは次世代のFireタブレットに期待するとして、この記事を終えたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。