本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

[クーポン有り] iHerbからプロテインやサプリを購入・個人輸入する方法

iHerbで購入したOptimum Nutrition(プロテイン) 筋トレ

iHerbからプロテインやサプリを購入・個人輸入する方法を紹介します。

少しでも安くプロテインやサプリメントを購入したいという方は、ぜひお読みください。

個人輸入は難しそうと思う方もいるかもしれませんが、iHerb(アイハーブ)は日本語に対応しています。

また、記事内でアカウントの作成や注文方法(手順)も丁寧に解説するので安心してください。

iHerbを見る

クーポン・お得情報

クーポンコード KMT472を注文時に入力すると、初めての方、2回目以降の注文の方も5%OFFになります。

さらにお得情報です。
Rakuten Rebatesで新規アカウントを作成(楽天市場のアカウントでログイン)し、iHerbで購入すると最大12.5%の楽天ポイントが付きます。(2018/10/02現在)

先日、6869円のプロテインを注文したところ、672円分の楽天ポイントが獲得予定になりました。

内訳はポイントバック172ポイント + 初回購入者限定ボーナス500ポイントです。

注文前に知っておくべきこと

iHerbについて
iHerbは、アメリカのカリフォルニアとケンタッキーで運営されているショップです。

評判も良く、プロテインやサプリを個人輸入するユーザーにはメジャーな存在となっています。
読み方は、アイハーブ。(アイハードではありません
iHerbを使うメリット
日本国内では高い・売っていないものを安く購入できることがメリットです。
特にプロテインやサプリメントは長く使うものなので、少しでも安ければ、のちのち大きな節約となります。

送料がかなり安いのもGood。
佐川急便の場合は$40以上(アメリカドル)の注文で送料無料、ヤマト運輸の場合は$40以上で送料が$4になります。

また、注文商品金額の10%が貯まるロイヤルティクレジットというシステムもあります。
これは家電量販店のポイントのようなもので、次回注文時に使用可能です。

同じ価格の商品を2回連続で注文する場合、1割引で購入できることになります。
注)このクレジットは最後に注文した日から60日間有効です。
それを過ぎると失効します。
iHerbを使うデメリット
日本とは物理的に距離が離れているので、当然届くまでに時間がかかります。
とはいっても、平均で3~5日程度ですが。

また、法律との兼ね合いで、個人輸入できないもの、購入量が決まっているものもあります。
詳しくはiHerb(配送について)をご覧ください。
購入にかかる金額について
基本は、商品代金+送料が支払い総額です。
商品合計が15,500円を超えた場合は、さらに関税+消費税が追加されます。

食品(プロテインやサプリメント)を10 kg (22 lbs.)以上購入すると、個人輸入として認められない場合があるので、一回の注文は安く抑え、無くなりそうになったら注文するスタイルをオススメします。
支払いについて
支払い方法は、クレジットカード、PayPal、代引きが使えます。
代引きはヤマト運輸の配送です。($80以上の注文で、送料$4)

注)初めてクレジットカードで注文する場合、本人確認が必要な場合があります。
iHerbから、その旨のメールが届いた場合は指示に従ってください。

アカウントの作成方法

1.iHerbへ行きます。

iHerbでアカウントを作成する方法(手順1)

2.検索窓の右側にある、サインインをクリックします。

iHerbでアカウントを作成する方法(手順2)

3.メールアドレスとパスワードを2回ずつ入力して、アカウントを作成をクリック。
※PayPalを使う予定の方は、メールアドレスをPaypalで使用しているものに合わせましょう。

注)割引や新製品のお知らせを受け取らない場合は、チェックを外してからアカウントを作成をクリックします。

iHerbでアカウントを作成する方法(手順3)

4.これでアカウントの作成は完了です。
左上のiHerbロゴをクリックして、トップページへ行きましょう。

iHerbでアカウントを作成する方法(手順4)

注文方法(手順)

iHerbのトップページを開いていることを前提に進めていきます。

1.検索フォームに商品名やキーワードを入力して、虫眼鏡アイコンをクリック。
今回は例として、Optimum Nutrition(プロテイン)を探します。

iHerbで注文する方法(手順1)

2.検索結果が表示されました。
希望の商品が表示されない場合は、左側のカテゴリやブランドで検索結果を絞りましょう。

iHerbで注文する方法(手順2)

3.欲しい商品の画像か、商品名をクリックします。

iHerbで注文する方法(手順3)

4.①で商品名や味・内容量、②で在庫や使用期限・出荷重量、③で価格
、④で個数を確認して、⑤カートに追加するをクリック。

※In Stockは、在庫ありの意味です

iHerbで注文する方法(手順4)

5.カートに追加されたことが表示されたら、右上のカートアイコンをクリック。

他に買うものがある方は、同じ様にカートに追加します。
※商品合計が15,500円、総重量が10 kg (22 lbs.)を超えないように注意しましょう。

iHerbで注文する方法(手順5)

6.カートの中身が表示されるので①~④を確認して、⑤のチェックアウトへ進むをクリックします。

①で商品名、価格、個数を確認します。
②にコードを入力して、利用するをクリック。

初めてiHerbを利用する方は、クーポンコードKMT472で、5~10%OFFとなります。

入力したクーポンコードはKMT472という記載があれば、すでに適用されているので新たに入力する必要はありません。

③希望の配送方法にチェックを入れます。
④で注文合計を確認します。

問題がなければ、⑤のチェックアウトへ進むをクリック。

iHerbで注文する方法(手順6)

7.配送先住所を日本語で入力して、次へをクリック。
なるべく数字や英語は半角入力しましょう。

(例)
〒123-4567
東京都港区ナントカ町8丁目25-4 メモトラハイツ101号室
TEL:090-1234-xxxx
鈴木 太郎

上記の架空住所(人)を例にすると、下記のようになります。
国:Japan
姓名:鈴木 太郎
住所1:ナントカ町8丁目25-4
住所2:メモトラハイツ101号室
市:港区
都道府県:東京都
ジップコード・郵便番号:123-4567
電話番号:090-1234-xxxx

iHerbで注文する方法(手順7)

8.名前、住所に間違いがないことを確認して、選択をクリック。
※住所情報が二重になることがありますが、問題ありません。

iHerbで注文する方法(手順8)

9.クレジットカードで支払う場合は、情報を入力して次へをクリック。
PayPal(ペイパル)を使う場合は、左側のチェックを変更して、ペイパルで続行するをクリック。
※今回はPayPalを利用します。

iHerbで注文する方法(手順9)

10.PayPalのログイン画面に移動するので、ログインします。

11.商品合計、配送先住所を確認して、同意して続行をクリック。

12.出荷明細、支払いの詳細、注文概要に間違いがなければ、右下の注文をするをクリック。

iHerbで注文する方法(手順12)

13.注文確定と表示されたら、注文手続きは終了です。

Thanks for your order ~というメールが届くので、確認しておきましょう。
配達予定日や注文内容などが記載されています。

記事内のスクリーンショットは全てiHerbより引用しています。

注文後の流れ

出荷されると、配送準備完了というメールが届くので到着を待ちましょう。
メール内には追跡番号が記載されており、この番号が荷物追跡用リンクを兼ねています。

番号をクリックすると、ブラウザが開き、荷物の状況を確認できます。
※番号が反映されるまでに時間がかかるので、あせらずお待ちください。

また、出荷が早ければ、注文時のメールに記載の配達予定日が縮まる場合もあります。

ちなみに佐川急便の追跡ログは下記のような感じでした。

STATUSCOUNTRY
On Board AircraftLOS ANGELES,U.S.A
Arrived At DestinationNARITA, JAPAN
CLEARANCE RELEASENARITA, JAPAN
Out For DeliveryNARITA, JAPAN
国内向け追跡番号LOCAL TRACKING

※LOCAL TRACKINGはリンクになっていて、クリックすると国内用の荷物追跡ページが開きます。

2019/08/23追記
どうやら韓国に倉庫ができたようで、最近はアメリカではなく韓国から送られてくるようになりました。
距離が近い分、早く届きます。(注文から2日程度)

梱包について

梱包はアメリカらしく、エアクッションのみ。

iHerbで購入したプロテインの梱包の様子

ちなみにわたしが購入したプロテインの容器はベッコリへこんでいました。
輸送前からへこんでいたのか、輸送中のことなのか分かりませんが。
※気圧の関係かもしれません

思ったこととか

今まで、色々と個人輸入をしてきましたが、iHerbが一番楽でした。
サイトが日本語表示というのは他でもありますが、住所入力も日本語でOKというのは少ないです。

$40以上の注文で送料無料というのもありがたい。
PayPalを使えるので安心感もありますし、本当に至れり尽くせりという感じです。

今回の注文分がなくなったら、次もiHerbを使おうを思います。

iHerbのトップページ

タイトルとURLをコピーしました