SanDisk SDSSDA-240G-J25Cのレビューをします。
新たにSSDを買おうと考えている方は、さくっとチェックしていってください。
まずはスペックの紹介から始めます。
容量 | 240GB | 120GB |
---|---|---|
搭載フラッシュ | SanDisk MLC | |
インターフェイス | SATA3(6Gbps) | |
読み出し最大速度 | 520MB/s | 520MB/s |
書き込み最大速度 | 350MB/s | 180MB/s |
サイズ | 69.95mm x 100.5mm x 7.0 mm | |
保証期間 | 3年間 |
現在はSDSSDA-240G-G26というモデルが販売されています。
SanDisk SDSSDA-240G-J25Cのレビュー
付属品はマニュアル、ソフト紹介の冊子、スペーサーのみです。
3.5インチ変換アダプタやSATAケーブルは付属しません。
※スペーサーはノートPCに組み込む際、9.5mm厚にするのに使います。
私が買ったのは240GBモデルで、Windows上では223.45GBとして認識されます。
CrystalDiskMarkでベンチマークを行った結果です。
読み込みは公称より30MB/s強、書き込みは80MB/s強も速いスコアになっています。
長所
- 速い
- わたしの場合、サブPCのOS用として使っていますが、十分速いです。
起動もすぐですし、引っかかるようなこともありません。 - 安い
- 購入時の価格は8678円でした。
この値段で240GBのSSDを買える時代が来て、本当に良かったなと思います。 - スペーサーが付属している
- ノートPC側のスペースが7mm厚、9.5mm厚のどちらでも対応できるのはナイスです。
短所
- ねじが付いていない
- 古いPCケースだと、SSD用の取り付けねじが付いていないので、付属してると良かったです。
思ったこととか
SanDiskのSSDを買ったのは始めてですが、速いし、安いしで満足です。
欲を言えば、512GBモデルがラインナップされて、1万円台半ばぐらいで買えたらいいなと思います。
今すぐは無理でしょうが、数年のうちにそんな時代も来てくれるでしょう、きっと。