本サイトは広告が含まれます。
Amazonのアソシエイトとして、九荻 新は適格販売により収入を得ています。

【冷え冷え】EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGのレビュー

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体 ビデオカード

GTX 980 Tiに簡易水冷クーラーを搭載したビデオカード EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGのレビューをします。

高性能で冷えるビデオカードが欲しい、簡易水冷クーラー搭載製品の性能が知りたいなんて方は、ぜひ読んでいってください。

まずはスペック紹介から始めます。

GPUNVIDIA GTX 980 Ti
コアクロック(ブーストクロック)1140 MHz(1228 MHz)
メモリ容量(バス幅)GDDR5 6GB(384bit)
メモリクロック7010 MHz
補助電源8pin + 6pin
サイズ(高さx長さ)111.15mm x 266.7mm
スロット占有数2
出力端子DVI-I,HDMI,DisplayPort x3
保証3年
型番06G-P4-1996-KR

メーカー製品情報ページ

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGのレビュー

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGの配送箱

とりあえず、箱がでかくて驚きました。
60x44x11cmもあります。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGの外箱

箱をあけるとスカスカでした。
きっと、丁度いいサイズの箱がなかったのでしょう。

製品本体の箱の大きさは39x37x10cm。
重量は約3kg。

ビデオカードの箱は長方形のものが多いですが、これはマザーボードの箱に近いです。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGの内箱

箱を開けると、更に箱が入っています。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMINGの製品内容

製品内容は下記。

  • ビデオカード + ラジエーター + ファン
  • ユーザーガイド
  • ポスター
  • シール
  • EVGAロゴバッジ
  • ドライバCD
  • タイラップ
  • マジックテープ式結束バンド
  • ねじ + ワッシャー
  • DVI – VGA変換コネクタ
  • PCIE 6pin x2 – PCIE 8pin変換ケーブル
  • ペリフェラル 4pin x2 – PCIE 6pin変換ケーブル

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体とラジエーター

ラジエーターは2.7cm厚、ファンは2.5cm厚となっています。
本体+ラジエーター+ファンで、約1.4kg。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体裏面

裏面はバックプレートでおおわれています。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体(出力端子)

出力端子の様子。
写真では取り外していますが、実際には端子の保護キャップが付いています。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体(ブラケット部分)

約5mm、ブラケットより高さがあります。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体(上面)

ビデオカード上面側の様子。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体(下面)

ビデオカード下面側の様子。

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体(末端側)

ビデオカード右側面の様子。

ベンチマーク比較

比較対象は、EVGA GeForce GTX 980 Superclocked。

HYBRIDのブーストクロックは1354MHz(自動でブースト)。
HYBRID(OC)はブーストクロックを1449MHzまでオーバークロックしてあります。

980 SC980 Ti HYBRID980 Ti HYBRID(OC)
FireStrike12,10514,96715,249
FireStrike Extream6,4068,0418,358

ノーマルのFireStrikeでは、HYBRIDがGTX 980 SCの約1.24倍、OCが約1.26倍。
Extreamでは、HYBRIDが約1.26倍、OCが約1.30倍となっています。

※Titan XのFireStrikeのスコアは14000台前半なので、一応性能的には上回っています。

GPU温度

計測にはPrecisionX 16を使用。
室温は27.2℃。

980 SC980 Ti HYBRID980 Ti HYBRID(OC)
アイドル時47℃35℃36℃
フルロード時75℃47℃48℃

アイドル時で10℃ちょっと、フルロード時で約27℃の差があります。
さすが簡易水冷といったところでしょう。

消費電力

システム全体の消費電力を、アイドル時、フルロード時(ベンチマーク)で計測しました。
計測にはSANWA SUPPLY TAP-TST8を使用。

980 SC980 Ti HYBRID980 Ti HYBRID(OC)
アイドル時約110W約130W約130W
フルロード時約290W約370W約370W

GTX 980から980 Tiへの変更なので、消費電力が上がるのは仕方ないことです。
潔くあきらめましょう。

オーバークロックについて

私が買った個体はASIC 72.6%で、1354MHzまで自動でブースト。
公称のブーストクロックが1228MHzなので、+126MHzということになります。

ここからどこまでオーバークロックできるのか軽く試してみましたが、電圧調整なしでは1450MHz辺りが限界のようです。

それ以上あげると、ドライバーの応答停止が頻発します。

海外のレビューを見ていると1480~1500MHz辺りまでイケる個体もあるようなので、やり方次第と言ったところでしょうか。

温度を心配する必要がほとんどないので、ライトなオーバークロックなら向いている製品だと思います。

ただ、スペック的(フェーズ数など)にヘヴィなオーバークロックには向いていないでしょう。

記録を狙いたいユーザーなら、CLASSIFIEDかK|NGP|Nにいくことをオススメします。

静音性について

最近のビデオカードはセミファンレスのものが多いですが、980 Ti HYBRIDはそうではありません。

常時、カード側のファンとラジエーター用のファンが回っています。

ただ、ゆるゆると回っているので、特別うるさい訳でもありません。
他のケースファンにかき消される程度のものです。

注意点

EVGA GeForce GTX 980 Ti HYBRID GAMING本体を取り付けた様子

大型のCPUクーラーを搭載していると、干渉する場合があります。
写真のクーラーは、Noctua NH-D15Sです。

2015年10月26日現在、EVGA公式サイトにて、HYBRID製品用カバーの無料プレゼントキャンペーンが開催されています。

しかし、日本はキャンペーン対象外の為、応募することはできません。

購入について

私はamazon.comから個人輸入しました。

かかった金額は、合計で$819.60(約99,532円)。
内訳は下記。

購入時価格:$719.99
送料:$38.90(AmazonGlobal Priority Shipping)
デポジット:$60.71

デポジットは、実際にかかった消費税が引かれた後、数ヶ月後に戻ってきます。
おそらく、$25ちょっと返ってくるはずなので、最終的にかかる金額は96,000円ぐらいになるでしょう。

個人輸入の手順については下記記事で解説しているので、そちらを参考にしてください。
EVGA製品をamazon.com(アメリカ)で購入・個人輸入する方法

思ったこととか

よく冷えてくれているので、おおむね満足しています。
夏の温度管理が楽になるのは、大きな利点でしょう。

ただ、懸念があるとすれば、水漏れです。

私はEVGAのことを信用しているので、そんなに心配していませんが、怖いという方もいるでしょう。

どうしても心配であれば、空冷ファン搭載モデルを買うことをオススメします。
無理して買うのは、心臓に悪いですし。

2016/05/11追記
いつの間にか、製品カバー(シュラウド)のデザインが変更されていますね。
個人的には新しいデザインの方が好みなので、これから買う人がちょっとうらやましいです。

タイトルとURLをコピーしました